KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

IoTを用いた多品種少量生産時の品質安定

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

水処理製品・水処理技術情報

商品・サービス

クリタがお薦めする製品・サービスの情報をお届けします

安定運転その他の悩み

IoTを用いた多品種少量生産時の品質安定

多品種少量生産を行う製造プロセスにおいては、生産品目の切り替えに伴い排水水質が変動することがあります。排水を処理して再利用している場合、再利用水の水質も変化することで、製品品質が悪化するなどのトラブルが発生することがあります。クリタは、工場全体の水質が製品品質に与える影響を解析し、製品品質の安定・歩留まりの向上を実現するソリューションをご提供できます。

main image

このような問題でお悩みの企業様に最適です

  • 多品種少量生産で製造品質を安定させたい
  • 多品種少量生産で歩留まりを向上したい
  • 製品品質の悪化を未然に防ぎたい

多品種少量生産時の問題

市場ニーズの多様化に対応するため、多品種少量生産に取り組まれるお客様は少なくありません。また、水資源の有効活用に取り組まれているお客様の製造現場では、程度の差はあっても排水の回収再利用が進んでいます。排水を回収再利用している工場で多品種少量生産を行っているお客様から、生産品目の切り替え時に製品品質が悪化するトラブルの相談が増えています。

製品品質の安定に貢献するIoTソリューション

品質トラブルが発生した際、生産プロセスだけではなく工場で使用される水質と製品品質の関係を解析することが有効な場合があります。クリタは実際のお客様の現場で、製品品質に悪影響を与える水質因子を突き止め、製品品質の安定、歩留まりの向上を実現した実績があります。また品質に影響を与える要因をIoTで監視・制御することで、トラブルを未然に防止している事例もあります。

特長1
製品品質の安定・歩留まりの向上

クリタは水処理管理サービス「S.sensing」によって工場全体の水質を把握し、製品品質との相関を解析して対策を提案できます。さらに水質に限らず、原料や製造装置の運転データなども含めて解析を行うこともでき、品質不良の要因を把握できます。要因となる水質を制御することで、製品品質の安定と歩留まり向上の一助となります。

 

イラスト

特長2
品質不良の未然防止

品質不良の要因となる水質項目を管理指標とすることで、水質データの変化から製品品質の悪化発生の予兆検知に取り組んでいます。品質不良のトラブルを、現場の経験に頼り回避するのではなく、データに基づいた定量的な判断で回避することができるようになります。例えば現場経験が浅いご担当者様でも、予兆検知ソリューションをご活用いただくことで、トラブル回避が可能になり、属人化しやすい現場ノウハウを標準業務として伝承する取り組みが可能となります。

※S.sensingはクリタの登録商標です。

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です