- 特長1
- 運転管理・メンテナンスにかかる負担を軽減できます。
クリタが蓄積したノウハウを用いたIoT技術を活用し、遠隔監視やメンテナンスを行うため、運転管理やメンテナンスにかかるお客様の負担を大幅に減らせます。
また、砂ろ過装置と違い、装置を停止することなく自動で逆洗し濁質を排出するため、連続運転・常時通水が可能です。
- 特長2
- 純水装置原水に「水質が悪い井戸水・工業用水」を使用できるようになります。
これまで純水装置を詰まらせたりするので使えなかった井戸水・工業用水が、本サービスにより使えるようになります。この結果、水道代を削減できます。
膜ろ過水供給サービスを採用いただくことで、水質が悪い井戸水・工業用水であっても純水装置原水として利用できるようになります。水処理のプロであるクリタがIoT技術により監視しているので、安定してろ過水を利用できます。
- 特長3
- 砂ろ過装置に比べ、設置スペースを大幅に削減できます
砂ろ過装置に比べ、設置スペースを30%削減できます(当社比)。装置本体がコンパクトであることに加え、逆洗水槽などが不要のため、砂ろ過装置よりも設置スペースを小さくできます。

- 特長4
- サービスの導入にあたって、設備投資が不要、支払い料金も一定になります
お客様の敷地内にクリタの資産として膜式前処理装置を設置しますので、お客様には設備投資費用をご負担いただくことはありません。また、料金が定額のためメンテナンスなど予定外の費用が発生しません。

- 特長5
- 低濁度のろ過水を安定して供給します。
公称孔径0.02μmの緻密な膜を採用しているため、原水水質が変動した際にも安定して低濁度のろ過水を利用いただけます。純水装置、特に逆浸透(RO)膜装置への供給水として最適です。