カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介
【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します
【3】水膜の除去で熱伝達率が大きく向上!蒸気使用量を12〜25%削減
【4】「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えて本格的に日立と協創開始
【5】「企業連携水循環ウェビナー」開催!弊社社員が講演
【6】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
栗田工業のKCRメールニュースです。
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。
== もくじ =========================
[1] カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介
==> カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介
[2] 水処理の基礎を学べる動画を紹介します
==> 水処理の基礎を学べる動画を紹介します
[3] 水膜の除去で熱伝達率が大きく向上!蒸気使用量を12〜25%削減
==> 水膜の除去で熱伝達率が大きく向上!蒸気使用量を12〜25%削減
[4] 「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えて本格的に日立と協創開始
==> 「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えて本格的に日立と協創開始
[5] 「企業連携水循環ウェビナー」開催!弊社社員が講演
==> 「企業連携水循環ウェビナー」開催!弊社社員が講演
[6] 土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
==> 土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
[7] 水・環境関連ニュース
(1) 「水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
(2) 水質環境基準での底層溶存酸素量水域類型を指定(伊勢湾・大阪湾)
(3) 令和3年度化学物質環境実態調査結果(概要)を公表
[8] 次号のお知らせ:運転管理はクリタにお任せ!純水供給サービス
================================
────────────────────────────────
[1] カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介
────────────────────────────────
新たな価値の創造にご興味はありませんか?
「発電する微生物」を活用して排水処理と同時に発電する技術を
クリタは開発しています。その最新の情報をお届けします。
■詳しくはこちら
────────────────────────────────
[2] 水処理の基礎を学べる動画を紹介します
────────────────────────────────
「クリタの基礎教育動画」を毎月公開していきます。今月は「用水―
イオン交換」を追加公開しました。来月以降も「ボイラ」「冷却水」
など順次公開予定です。是非ご覧ください。
■詳しくはこちら
────────────────────────────────
[3] 水膜の除去で熱伝達率が大きく向上!蒸気使用量を12〜25%削減
────────────────────────────────
金属表面に撥水性を与え熱伝導率を向上させる技術を適用することで、
紙生産量あたりの蒸気使用量を12〜25%削減できた事例の紹介です。
■詳しくはこちら
────────────────────────────────
[4] 「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えて本格的に日立と協創開始
────────────────────────────────
サプライチェーンにおける「環境負荷ゼロ」に向けた取組みに賛同
する仲間作りや、両者の技術とノウハウの共有・融合を通じ、循環型
ソリューションを具現化します。
■詳しくはこちら
────────────────────────────────
[5] 「企業連携水循環ウェビナー」開催!弊社社員が講演
────────────────────────────────
企業が健全な水循環に対し円滑に取り組めるための国際的な動向や
節水に関する情報をご紹介するウェビナー(日本水フォーラム、内閣
官房水循環政策本部事務局主催)で弊社社員が講演します。
■詳しくはこちら(日本水フォーラムホームページ)
────────────────────────────────
[6] 土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
────────────────────────────────
土壌汚染の“見える化”シリーズ最終回は、サンプリング調査を伴う
土壌汚染リスク定量化手法について紹介します。
売買時の汚染対応費用の予算化等に是非ご活用ください。
■ランドソリューション通信最新号はこちら
バックナンバーをご覧になりたい方は以下より、お申込みください。
■Web相談はこちら
■配信お申し込みはこちら
────────────────────────────────
[7] 水・環境関連ニュース
────────────────────────────────
(1)「水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定環境省は、
PFOS等の4物質を指定物質として追加した「水質汚濁防止法施行令の
一部を改正する政令」を公表しました。
2月1日より施行されています。
□詳しくはこちら(国土交通省のホームページ、報道発表資料へ)
==> https://www.env.go.jp/press/press_00964.html
(2)水質環境基準での底層溶存酸素量水域類型を指定(伊勢湾・大阪湾)
環境省は、底層溶存酸素量に係る水質環境基準の水域類型を伊勢湾、
大阪湾で指定し、関連告示を改正したと公表しました。
令和4年12月20日より施行されています。
□詳しくはこちら(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
==> https://www.env.go.jp/press/press_00963.html
(3)令和3年度化学物質環境実態調査結果(概要)を公表
環境省は、一般環境中における化学物質の残留状況を継続的に把握
することを目的に、令和3年度「化学物質環境実態調査結果」を公表
しました。今後、「令和4年度版化学物質と環境」を公表予定です。
□詳しくはこちら(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
==> https://www.env.go.jp/press/press_01027.html
────────────────────────────────
[8] 次号のお知らせ:運転管理はクリタにお任せ!純水供給サービス
────────────────────────────────
次号では、次号では、薬品管理や運転管理の負担をほぼ無くした事例をご紹介
します。是非ご覧ください。
~☆次号もお楽しみに☆~
◆バックナンバーはこちら・・・
https://kcr.kurita.co.jp/mailnews/index.html
※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号(ハイフン
なし)です。
────────────────────────────────
■水処理の装置選定にお困りの方必見!
一覧できる総合カタログはこちら
================================
皆さまの声をお聞かせください。
KCRセンターへのご要望、メールニュースへのご希望・ご意見・ご感想、
水処理に関するご質問などをお待ちしております。下記ご相談窓口まで
お寄せください。なお、お送りしているKCRセンターのメールアドレス
は送信専用です。
《ご相談窓口》
Webサイト: https://kcr.kurita.co.jp/ask
================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリタ・KCRメールニュース Vol.171
2023年2月14日配信
《発行》
栗田工業株式会社 KCRセンター
東京都中野区中野4丁目10番1号 中野セントラルパークイースト
《KCRセンターWebサイト》
==> https://kcr.kurita.co.jp/
皆さまからお預かりしている個人情報は、法令に基づき厳重に管理し
ます。なお当メールニュース配信およびKCRセンターからのご案内に
利用させていただきます。
弊社のプライバシーポリシーについては、以下のリンク先を
ご確認ください。
==> http://www.kurita.co.jp/site/privacy.html
《配信停止について》
「クリタ・KCRメールニュース」の配信がご不要な場合は、こちらの
リンクからお手続きをお願いします。
※ 配信停止の反映に数日かかることをご容赦ください。
https://kcr.kurita.co.jp/change/login
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━