設備診断を
してみませんか?
メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します
-
コスト
削減 -
管理負担
軽減 -
環境負荷
軽減
はじめての方へ
KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。
-
水処理問題のお悩みをプロが解決 !
-
KCRサイトの上手な使い方をご紹介 !
解説
スライムを形成する微生物には、細菌・カビ・藻類等があります。これらの微生物は大気中から混入するほか、除菌処理されていない補給水(工業用水、地下水等)を使用している場合は、そこから混入することもあります。微生物の生育に関係する因子には、pH、水温、栄養源等があります。pHが中性から弱アルカリ性の条件下では細菌が、弱酸性の条件下ではカビが生育しやすいといわれています。水温については、一般的に30~40℃程度の温度が生育に適した温度となるため、冬季に比べて、水温が高くなる夏季にスライムが発生することが多くなります。また、食品工場等、栄養源となる有機物が混入し易い環境ではスライムが発生し易くなります。スライムの付着に起因したエネルギーロスや閉塞のほかに、微生物が関与した腐食が発生することもあります。