設備診断を
してみませんか?
メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します
-
コスト
削減 -
管理負担
軽減 -
環境負荷
軽減
はじめての方へ
KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。
-
水処理問題のお悩みをプロが解決 !
-
KCRサイトの上手な使い方をご紹介 !
解説
前回紹介した塩素分解法をアンモニア性窒素濃度の高い排水に用いようとすると、多量の塩素化合物が必要となります。また反応が急激に起きて発泡し、有毒な揮発性のクロラミン(NH2Cl)や塩素ガスが発生するため排ガス処理設備や反応の制御に十分な注意が必要となります。そこでアンモニア性窒素が濃厚な排水を安全に処理する方法としてストリッピング法があります。アンモニアストリッピング法は、高濃度のアンモニア性窒素が含まれる液中にスチームや空気を吹き込んで水中のアンモニウムイオン(NH4+)と水酸化物イオン(OH–)を反応させるもので、「NH4++OH–→NH4OH→NH3+H2O」の反応によってアンモニアガスと水になります。ストリッピング法に影響を与えるのはpHと水温です。pHは高いほどいいのですが、pH10.5以下になると除去率は低くなるといわれています。また水温は高いほど除去率は高くなります。