設備診断を
してみませんか?
メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します
-
コスト
削減 -
管理負担
軽減 -
環境負荷
軽減
はじめての方へ
KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。
-
水処理問題のお悩みをプロが解決 !
-
KCRサイトの上手な使い方をご紹介 !
解説
これまで紹介した排水処理は、処理に伴って多量の水分を含んだ汚泥が発生します。汚泥は埋め立てなど投棄処理しなければなりませんが、多量の水分を含み体積も重量も大きなままの汚泥を搬送・投棄することは、処分コストの点から経済的といえません。前回採り上げた重金属の水酸化物処理やフッ化カルシウム・リン酸カルシウムなどのカルシウム塩、リン酸鉄またはリン酸アルミなどの処理に用いられるHDS法についてここで説明します。HDSとはHigh Density Solidsの頭文字で、高密度の汚泥を生成させることで水分含有量を低下させる方法です。従来法に比べてHDS法の脱水ケーキ(脱水して固めた汚泥)は、含水率が50%前後に低下するため、処分量も5割前後減ることになります。