設備診断を
してみませんか?
メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します
-
コスト
削減 -
管理負担
軽減 -
環境負荷
軽減
はじめての方へ
KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。
-
水処理問題のお悩みをプロが解決 !
-
KCRサイトの上手な使い方をご紹介 !
解説
水は、わたしたちの生活や産業に欠くことのできない重要な資源です。
日本では、安く、絶えることなく水が供給されています。水道管からきれいな水が出てくることを、わたしたちは当然と思っていますが、地球上の他の地域、たとえば乾燥地帯などと比べてみるととても恵まれています。渓流や、井戸水を使う場合もありますが、日本人の約96%は飲料水をはじめ風呂や洗濯などの水を水道や簡易水道に頼っています。日本の水道水量は、平成15年度で155億m3(東京ドーム12,500杯分)という膨大な量にのぼります。ただし、どんなに多量に使ったとしても水がなくなることはありません。なぜなら、人間が使った水は排出されて自然界に戻り、循環するからです。地上に降った雨が河川に集まって海に流れ出し、太陽熱で蒸発して雲となり、再び降水となる水の循環系に取り込まれるからです。水が循環する間に一部の水系は地下水となり、他の水系は短時間で地表に湧き出し、さらにある水系は長い年月を経て地上に現れます。つまり、水は形を変えて地球上のどこかにあり続けるのです。