KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

RO膜のサブスクリプション!コスト削減と安定運転に貢献するサービスのご紹介

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

水処理製品・水処理技術情報

商品・サービス

クリタがお薦めする製品・サービスの情報をお届けします

安定運転廃棄物を減らしたい経費の削減

RO膜のサブスクリプション!コスト削減と安定運転に貢献

img_top

このような問題でお悩みの企業様に最適です

  • 予定外のRO膜交換で生じる費用に困っている
  • RO膜の交換や洗浄の頻度を減らしたい
  • RO膜が長納期となることがあり困っている
  • 廃棄物を削減したい
  • 省エネ・節水したい
  • RO運転管理について専門家のサポートを受けたい

RO膜が計画より早く閉塞し、交換の予算確保や調達で困ったことはありませんか?

RO膜が閉塞すると、必要な水質や水量を得ることができず、生産に支障をきたしたり、排水量の増加や上水使用量の増加により上下水道料金が増加し、コストアップになる場合があります。

 

図1RO膜を適切に交換しない・できない事で発生する問題点

 

図1RO膜を適切に交換しない・できない事で発生する問題点

閉塞したRO膜は、水を透過させるためにより高い圧力が必要となり、エネルギーロスによる電気代の上昇や、RO膜の破損、設備の故障を引き起こします。RO膜を交換することで、このような事態は回避することができますが、RO膜が計画よりも早く閉塞した場合、交換のための急を要する予算確保や、調達を求められる事態が起こり得ます。また、RO膜の頻繁な交換はメンテナンス費用を増大させるだけでなく、廃棄物の増加にもつながります。

 

サブスクリプション型サービスでRO膜を安定供給、安定運転に貢献します!

RO膜のサブスクリプション型サービスは、クリタ資産のRO膜を定額でお客様に安定供給することで、設備のメンテナンスに掛かる廃棄物の削減に貢献します。費用の平準化・削減に寄与します。また、水処理や運転方法の見直しにより、安定運転にも貢献します。

 

図3 RO膜のサブスクリプション

 

特長1
適切なRO膜交換により安定運転に貢献します

適切なタイミングで適切な性能のRO膜への交換を、月々の定額料金でご提供し、必要な水質・水量の供給で、安定運転を実現します。計画外に発生するRO膜交換の費用や調達に悩む必要はありません。

 

図4 RO膜のサブスクリプション導入後、運転の最適化による透過水量の回復イメージ

 

特長2
排水や廃棄するRO膜を削減し、サステナブルな社会の実現に貢献します

RO設備の安定運転により排水量の増加を抑制するとともに、RO膜を適切に交換、洗浄・再利用を図ることで、排水や廃棄するRO膜を削減し、サステナブルな社会の実現に貢献します。

 

図5 RO膜の洗浄・性能確認・再利用

 

特長3
運転コストの上昇を抑制し、経費削減に貢献します

RO膜の閉塞要因の調査・解析結果を踏まえた最適な運転・水処理方法のご提案により、運転・メンテナンスコスト、上下水道料金などの上昇を抑制し、経費削減を図ります。

 

本商品・サービスにご興味がありましたら、下記よりお問い合わせ下さい。

image

 

 

↓ 本記事のお悩みと類似した事例 ↓

image

 

 

〈サブスクリプションに関する注意点〉

※現時点では8インチRO膜に限定した運用となります。4インチRO膜はご要望の内容により対応できる場合があります。

※特殊仕様の場合は代用可能な仕様に変更か、困難な場合は、適用外となる場合があります。

※RO膜の交換は、要求水量や水質、運転条件等を踏まえて交換目安を設定して実施します。

※現状の使用状況に合わせて交換回数には上限を設けます。上限回数を超えた場合は、月額料金の改定などが生じる場合があります。

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です