KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

生産性向上や低炭素に貢献するKurita Dropwise Technology​

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

水処理製品・水処理技術情報

商品・サービス

クリタがお薦めする製品・サービスの情報をお届けします

その他の悩み省エネ経費の削減

【2019年度省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」受賞技術】

生産性向上・CO2排出量削減・省エネに貢献するKurita Dropwise Technology​

 Kurita Dropwise Technologyは蒸気用熱交換器の熱伝達率を大幅に改善し、生産性の向上とCO2排出量削減・省エネルギーを実現することで、製造現場の課題解決に寄与するために生まれた最新の技術です。

画像説明


生産性向上やCO2削減に貢献する「Kurita Dropwise Technology​」 メインイメージ画像

このような問題でお悩みの企業様に最適です

  • 生産性を向上したい
  • CO2排出量を削減したい
  • 省エネルギーを実現したい
  • 設備運用コストを低減したい
  • SDGsに貢献したい

Kurita Dropwise Technologyは生産性の向上や省エネによるCO2排出量削減に貢献します

 

 蒸気用熱交換器では、金属表面に発生する水膜が熱抵抗となり、熱伝達を阻害する要因になっていました。金属表面に撥水性を持たせ、凝縮形態を膜状から滴状(ドロップワイズ)に変えることでU値を最大30%向上させます(当社実験結果より)。設備を稼働したまま生産量や生産品質の向上に加え、設備構成によっては大幅なCO2排出量削減・省エネ(蒸気燃料原単位の削減)が可能です。

 

Kurita Dropwise Technologyの原理を詳しく知りたい方は、こちらをクリック

 

※U値は、熱貫流率、熱透過率、総括伝熱係数とも呼ばれる、熱の伝わりやすさを表す指標です。

Kurita Dropwise Technologyの特長

特長1
簡単に適用可能

 蒸気用熱交換器直前の蒸気ラインに液体薬品を連続添加することで効果が得られます。 

特長2
広い適用範囲

 製造に蒸気をご使用されている、様々な業種のお客様で改善実績があります。

 適用事例をご覧になりたい方はこちらをクリック(本ページ下部)。

特長3
適用ノウハウを含めたパッケージの提供

 薬品、装置、分析・解析の3つを基本パッケージとしたご契約となります。

この提供方法により、より多くのお客様への技術提供が可能になることに加えて、お客様の管理作業の負担や、イニシャルコストの負担などを低減します。

適用事例一覧

上記は適用事例の一部です。

熱を利用している製造プロセスのCO2排出量削減に使えないか等のご相談がありましたら、お気軽にお問合せください。

 

画像説明

 

省エネ大賞、関東地区発明奨励賞を受賞しました

2019年度省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞
2019年度省エネ大賞
「資源エネルギー庁長官賞」を受賞
令和4年度関東地方発明表彰「発明奨励賞」
令和4年度関東地方発明表彰
「発明奨励賞」を受賞

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です