冷却塔からのブロー水を排水回収システムで浄化し、再生水として冷却塔に供給。
初期投資・管理負担が少なく、水道使用量、廃水量を減らせるサービスです。
冷却塔と排水回収システムの両方を安定して運転できる独自のスライム防止薬剤、スケール防止薬剤と、目詰まりしにくい新型の除濁膜装置を開発しました。
これらにより、排水回収システムのRO(逆浸透)膜性能が低下しにくくなり、冷却塔からのブロー水を安定して回収・再利用出来るようになりました。この結果、冷却塔への水道補給量、冷却塔からの廃水量を減らせるようになりました。
また、「再生水供給サービス」により、クリタがこのシステムを管理しメンテナンスするので、お客様はこのシステム運用に煩わされることなく、他の業務に専念いただけます。
「再生水供給サービス」はこちらから
- 特長1
- 水道代、下水道代を削減できます
冷却塔からのブロー水を回収して冷却塔への補給水として再利用いただくことで、冷却塔への水道水補給量を減らせ、また下水道へ放流していた廃水量を減らせます。
工場排水や、冷却塔からのブロー水を回収・再利用することで、工場全体の水使用量をおよそ30%削減した例もあります。
詳しくはこちらから
- 特長2
- 設備投資負担が少額ですみます
「再生水供給サービス」により、排水回収システム本体への投資は不要です。お客様は設置工事費と、毎月の再生水利用料金をお支払い頂くだけです。
※お支払は定額制と従量制の組合せとなります。詳しくは弊社へお問い合わせ下さい。
> Webで相談する(KCRセンター)
- 特長3
- 運転管理に手間が掛かりません
クリタ担当が定期的に巡回し、装置の運転状態を管理します。万一の装置異常時もクリタ担当へメールで警報が届き担当が駆けつけます。従って、お客様によるデータ採取や運転調整は一切不要です。
- 特長4
- 水不足に対処できます
仮に水道水供給量が制限されても影響が軽微で済みます。
- 特長5
- 用水原単位低減、CSR向上に貢献します
水道補給量の削減により用水原単位(製品1つを製造するのに必要な原水量)を低減できると共に、CSR(企業の社会的責任)、企業価値、ブランドイメージを向上できます。
多くのメリットがある、「冷却塔ブロー水向け再生水供給サービス」、是非ご検討ください。