クリタの製品・サービスサイト
ログイン・ユーザー登録
解決方法を探す
水処理解説コンテンツを探す
規格型水処理装置 総合カタログ
活性汚泥法が実用化されて以来、進化してきた生物処理について解説しています。固定床式、担体流動床式などに発展してきました。
リンを効率的に除去する生物脱リン法
「リンを効率的に除去する生物脱リン法」についてお話いたします。リン除去技術の主流は凝集沈殿処理ですが、より低コストで汚泥処理の手間が少ない生物学的な脱リン技術が開発されています。活性汚泥中の細菌の働きを利用して、排水中からリン酸を除去するしくみについて解説します。
嫌気性微生物の働きを利用した嫌気処理法
「嫌気微生物の働きを利用した嫌気処理法」についてお話いたします。嫌気微生物を利用した排水処理のうち、メタンガス発生をともなう処理は省エネ、創エネ、省廃棄物などのメリットが得られ、高濃度排水から下水などの低濃度排水まで処理することができます。この嫌気性処理の工程について解説します。
食物連鎖を利用した汚泥減容化技術
「食物連鎖を利用した汚泥減容化」についてお話いたします。活性汚泥法では、汚泥の主体である細菌をアメーバやゾウリ虫、ツリガネ虫などが捕食し、それらをワムシ類やミミズなどが食べるという一種の食物連鎖が生じています。この食物連鎖を利用した汚泥処理のしくみについて解説いたします。
沈殿槽を省いた生物膜式活性汚泥法
「生物膜式活性汚泥法」についてお話いたします。生物膜式活性汚泥法は、充填材に微生物を付着させる処理方法です。沈殿槽の小型化、もしくは省略により、排水処理設備の省スペース化が可能です。この方法には固定床方式と流動床方式があります。それぞれのしくみを解説いたします。
排水処理フロー
排水処理の仕組みと流れを説明した動画です。一般的な排水処理方法の概念を部屋の掃除に例えて説明しています。また、排水処理の流れを簡単なフロー図で説明しています。
バルキング
生物処理で発生するバルキングについて、その種類と原因・現象について解説した動画です。生物処理を行った汚泥が沈殿池で沈まず、処理水に汚泥が流出して、放流水質は悪化する現象をバルキングと言います。
サービス
水処理薬品
水処理装置
基礎学習動画の閲覧や製品カタログのダウンロードを ご希望の方は、ログインまたはユーザー登録を行ってください。
水処理に関するご相談やKCRセンターに関する ご質問など、こちらからお気軽にお寄せください。