コスト削減と品質向上を実現『メッキプロセスの効率化提案』
製造プロセス 排水 排水その他 用水・純水このような問題でお悩みの企業様に最適です
- メッキ溶液中の有価物を有効利用したい
- メッキ製品の品質向上を図りたい
- メッキ溶液交換の手間を軽減したい
- 廃液の処理コストを削減したい
- 上下水使用のコストを削減したい
- 純水装置の再生用薬品使用量を減らしたい
メッキプロセスにおける課題
処理コスト・環境負荷・維持管理負担に課題がありました
これまでのメッキプロセスでは、メッキ液の交換・リンス排水の処理・純水装置の薬品再生にかかるコスト・環境負荷・維持管理負担が課題となっていました。
クリタのメッキプロセス効率化提案の特長
コスト削減・環境負荷低減・維持管理の省力化が可能です
【特長1】メッキ溶液から有価物を効率的に回収・再利用します
マイナスイオンとプラスイオンを選択して分離・除去することで、メッキ溶液中の貴重な有価物を回収・再利用します。
また、溶液中のイオン濃度を一定に保つので製品の品質安定化にもつながります。
【特長2】逆浸透膜でリンス排水を回収・再利用します
洗浄に使ったリンス排水を回収してRO膜[逆浸透膜]で処理し、再利用します。
工場全体の排水量とともに、上水使用量も低減。コスト削減と環境負荷軽減を図ることができます。
【特長3】薬品再生が不要な純水装置を採用します
クリタの連続再生式純水装置「ピュアコンティ PC-VR-L型」は、電気的にイオン交換樹脂を常に再生しているため、連続採水が可能。
再生用薬品が不要になり、コスト削減と環境負荷軽減に貢献します。
導入効果
メッキプロセスにかかるユーティリティコストを削減できます