KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

メールニュース

メールニュース

水に関する情報満載のメールニュースをKCRユーザー様に定期的にお届けいたします。

メールニュース 第164号地下水活用で安定操業・BCP対応・コストダウンに貢献!

【1】地下水活用で安定操業・BCP対応・コストダウンに貢献!
【2】日本UNEP協会主催「UNEPフォーラム2022」に登壇!
【3】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
【4】水・環境関連ニュース
(1)ほう素等にかかる暫定排水基準の適用期間を一部延長(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
(2)令和2年度土壌汚染対策法の施行状況等、調査結果を公表(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
【5】次号のお知らせ:省エネ・CO2削減に貢献する事例・サービス紹介

         

栗田工業のKCRメールニュースです。
いつもご愛読頂き、ありがとうございます。


== もくじ =========================
【1】地下水活用で安定操業・BCP対応・コストダウンに貢献!
     ==> 地下水活用で安定操業・BCP対応・コストダウンに貢献!
【2】日本UNEP協会主催「UNEPフォーラム2022」に登壇!
     ==> 日本UNEP協会主催「UNEPフォーラム2022」に登壇!
【3】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
     ==> 土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
【4】水・環境関連ニュース
(1)ほう素等にかかる暫定排水基準の適用期間を一部延長
             (環境省のホームページ、報道発表資料へ)
(2)令和2年度土壌汚染対策法の施行状況等、調査結果を公表
             (環境省のホームページ、報道発表資料へ)
【5】次号のお知らせ:省エネ・CO削減に貢献する事例・サービス紹介
================================


────────────────────────────────
【1】地下水活用で安定操業・BCP対応・コストダウンに貢献!
────────────────────────────────
 地下水を活用してお悩みを解決しませんか?安定操業・BCP対応・
 コストダウンに貢献するサービスを紹介します。


 ■詳しくはこちらから


────────────────────────────────
【2】日本UNEP協会主催「UNEPフォーラム2022」に登壇!
────────────────────────────────
 「UNEPフォーラム2022」で栗田工業 WRC推進グループが「Water
 Resilience Coalition(WRC)」の取り組みをご紹介。
 当日ご紹介した資料を是非ご覧ください!


 ■詳しくはこちらから(日本UNEP協会ホームページ)


────────────────────────────────
【3】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
────────────────────────────────
 今回は工業操業中の汚染対応に関するシリーズの再開編です。
 操業中に浄化等の対策を実施するメリットについて解説しています。
 土壌汚染についてお困りごとがありましたら、お問い合わせください。


 ■ランドソリューション通信最新号はこちらから
    
 ■Web相談はこちらから
  
 ■配信お申し込みはこちらから


────────────────────────────────
【4】水・環境関連ニュース
────────────────────────────────
(1)ほう素等にかかる暫定排水基準の適用期間を一部延長
 環境省は、水質汚濁防止法におけるほう素等の暫定排水基準(10業種)
 を一部強化し適用期間を延長する、と公表。7月1日から施行開始。


 □詳しくはこちらから(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
 ==> http://www.env.go.jp/press/111000.html


(2)令和2年度土壌汚染対策法の施行状況等、調査結果を公表
 環境省は、全国の都道府県・政令市を対象とした令和2年度土壌汚染
 対策法の施行状況等、調査結果を公表しました。


 □詳しくはこちらから(環境省のホームページ、報道発表資料へ)
    ==> http://www.env.go.jp/press/111100.html


────────────────────────────────
【5】次号のお知らせ:省エネ・CO2削減につながる事例・サービス紹介
────────────────────────────────
 次号では、夏場の電力量や費用を削減し、CO2排出量削減にも貢献
 するサービス・事例を紹介します。是非ご覧ください。
 
 ~☆次号もお楽しみに☆~


◆バックナンバーはこちら・・・
  https://kcr.kurita.co.jp/mailnews/index.html
 ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号(ハイフン
  なし)です。


================================
皆さまの声をお聞かせください。


KCRセンターへのご要望、メールニュースへのご希望・ご意見・ご感想、
水処理に関するご質問などをお待ちしております。下記ご相談窓口まで
お寄せください。なお、お送りしているKCRセンターのメールアドレス
は送信専用です。


《ご相談窓口》
 Webサイト: https://kcr.kurita.co.jp/ask


================================


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリタ・KCRメールニュース Vol.164
2022年7月12日配信


《発行》
 栗田工業株式会社 KCRセンター
 東京都中野区中野4丁目10番1号 中野セントラルパークイースト


 皆さまからお預かりしている個人情報は、法令に基づき厳重に管理し
 ます。なお当メールニュース配信およびKCRセンターからのご案内に
 利用させていただきます。


《メール配信停止》
 「ユーザー登録情報の変更」画面からお願いします。
 ※配信停止の反映に数日かかることをご容赦ください。
 https://kcr.kurita.co.jp/change/login


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です