KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

メールニュースvol.43

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

メールニュース

メールニュース

水に関する情報満載のメールニュースをKCRユーザー様に定期的にお届けいたします。

メールニュース 第43号特集「ダイシング工程からの排水回収提案」

【1】水関連ニュース
【2】特集「ダイシング工程からの排水回収提案」
【3】KCR水処理教室(No.41):嫌気性微生物の働きを利用した嫌気処理法
【4】ひとこと「メタンガスの有効利用」
【5】次号のお知らせ

         -------------------------------------------------------------------┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

○       ★クリタ・KCRメールニュース★ Vol.43

゜        ==> http://kcr.kurita.co.jp/

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
このメールニュースは、MSゴシックなどの等幅フォントでご覧いただ
くと見やすくなります。
栗田工業のクリタ・KCRメールニュースです。
日頃よりご愛読いただき、まことにありがとうございます。
====≪CONTENTS≫==========================================
目次
【1】水関連ニュース
【2】特集「ダイシング工程からの排水回収提案」
    ■詳しくはこちらから
    ==> https://kcr.kurita.co.jp/tech/11.html
【3】KCR水処理教室(No.41)
:嫌気性微生物の働きを利用した嫌気処理法
    ■詳しくはこちらから
    == > https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/041.html
【4】ひとこと「メタンガスの有効利用」
【5】次号のお知らせ
==================================================================
┌────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【1】水関連ニュース
│・──────────────────────────────・
│ ○工業用水道政策小委員会報告書が公表されました
│  「今後の低廉かつ安定的な工業用水を供給するための政策」に
│  関する報告書が、経済産業省・産業構造審議会地域経済産業分
│  科会の下に設置された、工業用水道政策小委員会から公表され
│  ました。報告書では工業用水道事業の現状を踏まえた上で、大
│  規模な更新・耐震化への対応や、資産維持費の導入を含めた料
│  金算定要領案などがまとめられています。

│ ■詳しくはこちらから(経済産業省のホームページより)
│ ==> http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/chiikikeizai/kougyou_suidou/report_01.html
│ 
│ ○「リン酸回収装置」が経済産業省産業技術環境局長賞を受賞
│  栗田工業の「リン酸回収装置」が、「経済産業省産業技術環境
│  局長賞」を受賞しました。本装置は電子デバイスの製造工程で
│  大量に使用されているリン酸を排水中から選択的に回収し、有
│  価物として再利用可能な50%程度の濃度まで濃縮するものです。
│  国内では電子産業分野のお客様2サイトで稼働しており、回収
│  したリン酸は、リン酸を主原料とする産業向薬品の原料として
│  安定的に再利用されています。

│ ■詳しくはこちらから(クリタグループウェブサイト)
│ ==> http://www.kurita.co.jp/aboutus/press120629.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【2】特集「ダイシング工程からの排水回収提案」
│・──────────────────────────────・
│ 今回は、クリタの「膜式回収装置 SF-T型」を用いて、半導体
│ プロセスのダイシング工程から排水を回収する提案をご紹介しま
│ す。従来は、全量下水へ排水されていたダイシング工程からの排
│ 水を回収することで、用排水量ともに削減することができます。
│ 是非ご覧ください。

│ ■詳しくはこちらから
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/tech/11.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【3】KCR水処理教室(No.41)
│     嫌気性微生物の働きを利用した嫌気処理法
│・──────────────────────────────・
│ 今回は、酸素を必要とせずに有機物を分解する微生物を利用した
│ 排水処理方法として、嫌気処理法を紹介します。曝気が不要(省
│ エネ)、メタンガスを回収(創エネ)、余剰汚泥を削減(省廃棄
│ 物)という優れた特徴をもった技術です。是非ご覧ください。
│ 
│ ■詳しくはこちらから
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/041.html
│ 
│ ■前回の水処理教室はこちらから
│  No.40 バルキングの効果的な防止策
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/040.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【4】ひとこと 「メタンガスの有効利用」
│・──────────────────────────────・
│ メタンガスは温室効果ガスとしても知られていますが、その影響
│ は大きく、二酸化炭素の21倍と言われています。嫌気処理法から
│ 発生するメタンガスも、そのまま大気に放散すると温暖化に直結
│ してしまうため、ボイラの燃料や、発電機の燃料として利用する
│ ことで、温暖化を抑えつつエネルギーを有効活用する取り組みが
│ 広がっています。

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【5】次号のお知らせ
│・──────────────────────────────・
│ 次号は、KCR水処理教室「メタン生成菌を利用したUASBな
│ どの処理法」を取り上げる予定です。

│  ~★次号もお楽しみに★~
│ 
│ ■バックナンバーはこちら・・・
│ ==> /mailnews/index.html
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号(ハイフ
│  ンなし)です。
│ 
└────────────────────────────────
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
┌──┐
│\/│   ○o皆さんの声をお聞かせくださいo○
└──┘
メールニュースへのご意見・ご感想・水に関する疑問などをお待ち
しております!
下記URLまでお寄せください(本メールアドレスは送信専用です)
↓↓↓
https://kcr.kurita.co.jp/ask/input1.aspx
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
◇……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◆
栗田工業株式会社 KCRセンター
お問い合わせ窓口:電話 0120-40-7474
Webサイト    :http://kcr.kurita.co.jp
《発行》栗田工業株式会社 東京都新宿区西新宿3-4-7
     プラント事業本部 国内第一部門 規格商品部
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
皆さまからお預かりしている個人情報は法令に基づき、利用目的である
当メールマガジン配信およびKCRセンターにおけるご案内に利用させ
ていただきます。
◎メール配信停止
メールの配信停止は、「会員情報の変更」画面からお願いします。
http://kcr.kurita.co.jp (TOPページ右側メニューの青色釦)
◆……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◇

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です