KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

メールニュースvol.16

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

メールニュース

メールニュース

水に関する情報満載のメールニュースをKCRユーザー様に定期的にお届けいたします。

メールニュース 第16号特集「提案・事例:冷却塔ブロー水の回収再利用事例」

【1】水関連ニュース
【2】特集「提案・事例:冷却塔ブロー水の回収再利用事例」
【3】KCR水処理教室(No.14):超純水
【4】ひとこと:「逆浸透膜誕生から50年」
【5】次号のお知らせ

         ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏。
○       ★クリタ・KCRメールニュース★ Vol.16

゜        ==> http://kcr.kurita.co.jp/

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
このメールニュースは、MSゴシックなどの等幅フォントでご覧いただ
くと見やすくなります。
栗田工業 ★クリタ・KCRメールニュース★です。
日頃よりご愛読いただき、まことにありがとうございます。
====≪CONTENTS≫==========================================
目次
【1】水関連ニュース
【2】特集「提案・事例:冷却塔ブロー水の回収再利用事例」
【3】KCR水処理教室(No.14):超純水
【4】ひとこと:「逆浸透膜誕生から50年」
【5】次号のお知らせ
==================================================================
┌────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【1】水関連ニュース
│・──────────────────────────────・
│ ○厚生労働省から「水道水質検査の精度管理に関する調査結果」
│  が発表されています。毎年、各水質検査機関に同じサンプルを
│  送り、その分析精度をチェックするもので、水質分析上、陥り
│  易いミスと対策が指摘されています。

│  ■厚生労働省ホームページより
│    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/suishitsu/dl/02a2009_01.pdf
└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【2】特集「提案・事例:冷却塔ブロー水の回収再利用事例」 
│・──────────────────────────────・
│  今回は、テーマパーク「ハウステンボス」の地域冷暖房を担う
│  エネルギープラントを運営されている、ハウステンボス熱供給
│  株式会社様に於ける「冷却塔ブロー水の回収再利用事例」を取
│  り上げます。是非詳細をご覧ください。
│ 
│ ■詳細はこちらから
│  ==> http://kcr.kurita.co.jp/case/case05.html

│ ■お問い合わせは
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/ask/form01.aspx
│  ==> フリーダイヤル 0120-40-7474
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号
│  (ハイフンなし)です

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【3】KCR水処理教室(No.14)「超純水」
│・──────────────────────────────・
│ 超純水という言葉は、主に半導体産業の洗浄用水としての要請に
│ 伴って、1970年頃から使われ始めました。今回は先ず、どんなも
│ のであるかをご説明しますので、是非ご覧ください。

│ ■詳しくはこちらから
│  ==> /mailnews/school14.html

│ ■前回はこちらです
│  No.13「加圧浮上装置」
│  ==> /mailnews/school13.html
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号
│  (ハイフンなし)です

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【4】ひとこと 「逆浸透膜実用化から50年」
│・──────────────────────────────・
│ 1960年、米国カリフォルニア大学で、Loeb博士とSourirajan博士
│ によって逆浸透膜が実用化されてから、今年で50周年になります。

│ 元々は米国政府が海水淡水化を行うため、1950年代から開発予算
│ を投じていたものですが、当時は現在と比べた膜間差圧が数倍以
│ 上と高く、回収できる淡水量も少なかったため、従来の蒸発法と
│ 比べた優位性は無いに等しいものでした。その後、膜素材の改良
│ など技術革新が進み、最近はエネルギー消費の少なさと省メンテ
│ ナンス性で、他方式と比べたメリットが顕著になりつつあります。

│ こうした技術革新は純水や超純水の製造、排水回収などの逆浸透
│ 膜にも波及しており、今後の更なる省エネ化に寄与しそうです。

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【5】次号のお知らせ
│・──────────────────────────────・
│ 次号は「水処理相談コーナー」と、KCR水処理教室「超純水製
│ 造装置のしくみ」を取り上げる予定です。
│  ~★次号もお楽しみに★~

│ ■バックナンバーはこちら・・
│ ==> /mailnews/mn-index.html
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号
│  (ハイフンなし)です

└────────────────────────────────
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
┌──┐
│\/│   ○o皆さんの声をお聞かせくださいo○
└──┘
メールニュースへのご意見・ご感想・水に関する疑問などを
お待ちしております!
下記URLまでお寄せください(本メールアドレスは送信専用です)
↓↓↓
https://kcr.kurita.co.jp/ask/form01.aspx
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
◇……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◆
【発行:栗田工業株式会社 KCRセンター】
  お問い合わせ窓口:電話 0120-40-7474
  Webサイト    :http://kcr.kurita.co.jp
 栗田工業株式会社 プラント事業本部 第二営業本部
  メンテナンス部門 規格商品部
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
皆さまからお預かりしている個人情報は法令に基づき、利用目的である
当メールマガジン配信およびKCRセンターにおけるご案内に利用
させていただきます。
◎メール配信停止
メールの配信停止は、「会員情報の変更」画面からお願いします。
http://kcr.kurita.co.jp (TOPページ右側メニューの一番下)
◆……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◇

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です