クリタの製品・サービスサイト
ログイン・ユーザー登録
規格型水処理装置 総合カタログ
水に関する情報満載のメールニュースをKCRユーザー様に定期的にお届けいたします。
メールニュースを閲覧するには、ユーザー登録またはログインが必要です。
純水装置で頻発するトラブル解消に貢献!省力化にも寄与した事例
目次 【1】純水装置で頻発するトラブル解消に貢献!省力化にも寄与した事例 【2】38万kWh/年の電力使用量と173t/年のCO2排出量を削減 【3】「水処理教室」で学ぼう!土壌汚染とは 【4】土壌・地下水汚染関連「ランドソリューション通信」 【5】水・環境関連ニュース 【6】公式X(旧Twitter)はじめました【7】次号お知らせ
省エネと節水に貢献!熱と水を回収する最新事例をご紹介
目次 【1】省エネと節水に貢献!熱と水を回収する最新事例をご紹介 【2】従来比で薬品の55%、薬品由来の廃棄物量を55%削減に貢献! 【3】土壌・地下水汚染関連『ランドソリューション通信』 【4】水・環境関連ニュース (1) 令和4年全国一級河川「水質が最も良好な河川」に15 河川を選定 (2) 令和4年度瀬戸内海環境保全特別措置法等の施行状況調査結果を公表 (3) 令和5年度東京湾環境一斉調査(水質調査、生物調査等)を実施 【5】次号お知らせ 「純水装置で頻発するトラブル解消と省力化に寄与した事例紹介」
RO膜のサブスクリプション!コスト削減と廃棄物削減に貢献します
目次 【1】RO膜のサブスクリプション!コスト削減と廃棄物削減に貢献します 【2】放流水のおよそ18%相当を回収・再利用を可能にした水回収策 【3】水・環境関連ニュース (1) ヒドラジン含む有害性化学物質の規制及び厳格な管理の義務化開始 (2) 令和3年度産業廃棄物処理施設設置・最終処分場残存容量等状況 (3) 令和4年度全国水生生物調査の結果及び令和5年度調査の実施 (4) 令和5年「水循環白書」 水循環社会の取り組み報告と今後の展望 【4】次号お知らせ「復水(ドレン)回収で省エネと節水に貢献する事例紹介」
冷却水・電力のお悩み解決。夏場のCO2排出削減に貢献!
目次 【1】冷却水・電力のお悩み解決。夏場のCO2排出削減に貢献! 【2】水処理の基礎を学べる動画(冷却水)を紹介 ※最終回 【3】凝結剤添加量30%と廃棄物21t/年を削減した薬注制御の最適化! 【4】土壌・地下水汚染関連「ランドソリューション通信」栗田工業の土壌・地下水浄化事業承継について 【5】水・環境関連ニュース令和3年度土壌汚染対策法の施工状況等、調査結果を公表※環境省のホームページ、報道発表資料 【6】次号お知らせ「RO設備経費削減及び安定運転に貢献する事例紹介」
清掃頻度の低減や節電に貢献!汚れ対策事例の紹介
目次 【1】清掃頻度の低減や節電に貢献!汚れ対策事例の紹介 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】およそ21t/年の廃棄物を削減!凝結剤の添加量も20%削減! 【4】水資源保全に向けたキャンペーンの第二弾をブラジルにて開始! 【5】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは? 【6】水・環境関連ニュース (1)令和2年度産業廃棄物の排出及び処理状況等を公表 (2)令和3年度水質汚濁防止法等の施行状況を公表 (3)令和4年度東京湾環境一斉調査の調査結果を公表
安定運転やBCP対応に貢献!ボイラ設備のトラブルに迅速対応
目次 【1】安定運転やBCP対応に貢献!ボイラ設備のトラブルに迅速対応 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】メタン発酵で廃棄物をバイオガス化、CO2を年間10,000t削減 【4】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは? 【5】水・環境関連ニュース (1) 令和3年度PRTRデータの集計結果を公表 【6】次号のお知らせ:冷却塔の清掃頻度削減や節電に貢献した事例紹介
薬剤管理も運転管理も楽に!実績多数の純水供給サービス
目次 【1】薬剤管理も運転管理も楽に!実績多数の純水供給サービス 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】再生水供給サービスの適用で上水40%・下水30%の使用量を削減 【4】ヒドラジン系薬剤の化学物質規制及び厳格な管理の義務化適用開始 【5】第20回 高校生・高専生科学技術チャレンジにて栗田工業賞を贈呈 【6】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介
目次 【1】カーボンニュートラル実現に向けて開発中!微生物燃料電池を紹介 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】水膜の除去で熱伝達率が大きく向上!蒸気使用量を12〜25%削減 【4】「環境負荷ゼロ」の循環型社会を見据えて本格的に日立と協創開始 【5】「企業連携水循環ウェビナー」開催!弊社社員が講演 【6】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
省エネ大賞受賞技術で、蒸気タービン復水器の安定運転に貢献
目次 【1】省エネ大賞受賞技術で、蒸気タービン復水器の安定運転に貢献 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】CSVビジネスイベント参加申込み開始!バーチャル展示会も公開! 【4】環境対策を検討中の方必見!環境改善ソリューション特集 【5】上水使用量約38,000m³/年とCO2排出量約26t/年を削減 【6】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは?
工場のカーボンニュートラルに寄与!クリタのソリューション紹介
目次 【1】工場のカーボンニュートラルに寄与!クリタのソリューション紹介 【2】水処理の基礎を学べる動画を紹介します 【3】運転管理の最適化で、5年間で120万m³の用水使用量抑制に貢献 【4】Kurita Innovation Hub(KIH)のPR動画が公開されました 【5】土壌汚染をメルマガで分かり易く解説。今回ご紹介するのは? 【6】水・環境関連ニュース (1)第一・二種指定化学物質等の管理に係る措置に関する指針一部改正
水処理教室(動画版)の閲覧や製品カタログのダウンロードを ご希望の方は、ログインまたはユーザー登録を行ってください。
水処理に関するご相談や製品・サービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。