2017年1月1日 第57号

特集「提案・事例:冷凍機系統の電力削減・節水事例」

【1】水関連ニュース
【2】特集「提案・事例:冷凍機系統の電力削減・節水事例」
【3】KCR水処理教室(No.55):ウイルスも取り除くUF膜
【4】ひとこと「低い日本のエネルギー自給率」
【5】次号のお知らせ


——————————————————————–
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

○       ★クリタ・KCRメールニュース★ Vol.57

゜        ==> http://kcr.kurita.co.jp/

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
このメールニュースは、MSゴシックなどの等幅フォントでご覧いただ
くと見やすくなります。
栗田工業のクリタ・KCRメールニュースです。
日頃よりご愛読いただき、まことにありがとうございます。
====≪CONTENTS≫==========================================
【1】水関連ニュース
【2】特集「提案・事例:冷凍機系統の電力削減・節水事例」
    ■詳しくはこちらから
    ==> https://kcr.kurita.co.jp/case/case13.html
【3】KCR水処理教室(No.55):ウイルスも取り除くUF膜
    ■詳しくはこちらから
    ==> https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/055.html
【4】ひとこと「低い日本のエネルギー自給率」
【5】次号のお知らせ
==================================================================
┌────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【1】水関連ニュース
│・──────────────────────────────・
│ ○水質汚濁防止法の一部を改正する法律が施行開始
│ 窒素について5業種、りんについては2業種の工場・事業場に対
│ して設定されている暫定排水基準が平成25年9月30日に適用期限
│ を迎えます。これを受け、10月1日以降の新たな暫定排水基準が
│ 公布されました。りんについては1業種が一般排水基準へ移行
│ し、残る6業種は引き続き5年間を期限に、一部基準が強化され
│ た新たな暫定排水基準が適用されることになります。

│ ■詳しくはこちらから(環境省のホームページより)
│  ==> http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17099

│ ○食品工場向けバイオガス発電システムの販売開始
│ 栗田工業は、低濃度の有機性排水にも対応できる嫌気処理技術と
│ バイオガス発電を組み合わせた、再生可能エネルギーの固定価格
│ 買取制度(FIT)による売電も可能なシステムの販売を始めました。

│ ■詳しくはこちらから(クリタグループウェブサイト)
│  ==> http://www.kurita.co.jp/aboutus/press130920.html
└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【2】特集「提案・事例:冷凍機系統の電力削減・節水事例」
│・──────────────────────────────・
│ 今回は、携帯電話やハードディスクに使用されるフレキシブルプ
│ リント基板をはじめ、さまざまな電子部品を製造、販売されてい
│ る日本メクトロン株式会社奥原工場様の事例を紹介します。冷凍
│ 機内の汚れを抑制する水処理薬品と薬品濃度のモニタリングによ
│ り、電力量を7%、水使用量も約17%削減した事例です。
│ 是非ご覧ください。
│ 
│ ■詳しくはこちらから
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/case/case13.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【3】KCR水処理教室(No.55):ウイルスも取り除くUF膜
│・──────────────────────────────・
│ 今回は膜ろ過法の中から『UF膜』という技術を紹介します。
│ UF膜は水処理での利用はもちろんですが、飲料・食品工場での
│ 濃縮や精製工程にも幅広く利用されている技術です。UF膜のし
│ くみと用途についてわかりやすく解説していますので是非ご覧く
│ ださい。

│ ■詳しくはこちらから
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/055.html
│ 
│ ■前回の水処理教室はこちらから
│  No.54 幅広い分野で使われるMF膜
│  ==> https://kcr.kurita.co.jp/wtschool/054.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【4】ひとこと 「低い日本のエネルギー自給率」
│・──────────────────────────────・
│ 日本のエネルギー自給率は4%(※)しかなく、これは米国63%、中
│ 国95%と比べ、とても低い割合です。また、再生可能エネルギー
│ (水力を除く)による発電は僅か1.4%しかありません。昨年7月
│ からFIT制度も始まり、国を挙げて再生可能エネルギーの普及に
│ 取り組んでいる中、クリタもメタン発酵技術で普及促進に努めて
│ います。 
│ ※平成24年度エネルギー白書より(資源エネルギー庁)
└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【5】次号のお知らせ
│・──────────────────────────────・
│ 次号は、KCR水処理教室「汚染物質に応じた排水処理方法の選
│ 択」を取り上げる予定です。

│  ~★次号もお楽しみに★~
│ 
│ ■バックナンバーはこちら・・・
│ ==> http://kcr.kurita.co.jp/mailnews/index.html
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号(ハイフ
│  ンなし)です。
│ 
└────────────────────────────────
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
┌──┐
│\/│   ○o皆さんの声をお聞かせくださいo○
└──┘
メールニュースへのご意見・ご感想・水に関する疑問などをお待ち
しております!
下記URLまでお寄せください(本メールアドレスは送信専用です)
↓↓↓
https://kcr.kurita.co.jp/ask/input1.aspx
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
◇……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◆
栗田工業株式会社 KCRセンター
お問い合わせ窓口:電話 0120-40-7474
Webサイト    :http://kcr.kurita.co.jp
《発行》栗田工業株式会社 東京都中野区中野4丁目10番1号
              中野セントラルパークイースト
     プラント事業本部 国内第一部門 規格商品部
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
皆さまからお預かりしている個人情報は法令に基づき、利用目的である
当メールマガジン配信およびKCRセンターにおけるご案内に利用させ
ていただきます。
◎メール配信停止
メールの配信停止は、「登録情報の変更」画面からお願いします。
http://kcr.kurita.co.jp (TOPページ右側メニューの青色釦)
◆……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◇

ログイン・ユーザー登録

水処理教室(動画版)の閲覧や製品カタログのダウンロードを
ご希望の方は、ログインまたはユーザー登録を行ってください。

WEBからのお問い合わせ

水処理に関するご相談や製品・サービスに関する
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。