2017年1月1日 第36号

特集「バイオセーバー TKのご紹介」

【1】水関連ニュース
【2】特集「低濃度・単一組成の排水に適用可能な嫌気性生物処理装置 バイオセーバー TKのご紹介」
【3】KCR水処理教室(No.34):リンを含んだ排水の処理法(2)-MAP法
【4】ひとこと「必要性を増すリンの回収技術」
【5】次号のお知らせ


——————————————————————-
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

○       ★クリタ・KCRメールニュース★ Vol.36

゜        ==> http://kcr.kurita.co.jp/

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
このメールニュースは、MSゴシックなどの等幅フォントでご覧いただ
くと見やすくなります。
栗田工業のクリタ・KCRメールニュースです。
日頃よりご愛読いただき、まことにありがとうございます。
====≪CONTENTS≫==========================================
目次
【1】水関連ニュース
【2】特集「低濃度・単一組成の排水に適用可能な嫌気性生物処理装置
       バイオセーバー TKのご紹介」
    ■詳しくはこちらから
    ==> http://kcr.kurita.co.jp/case/case20.html
【3】KCR水処理教室(No.34)
:リンを含んだ排水の処理法(2)-MAP法
    ■詳しくはこちらから
    == > /mailnews/school34.html
【4】ひとこと「必要性を増すリンの回収技術」
【5】次号のお知らせ
==================================================================
┌────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【1】水関連ニュース
│・──────────────────────────────・
│ ○特定化学設備の工事における労災防止対策徹底の通達について
│  昨年8月に発生した、FRP製塩酸貯蔵タンク移設作業中の労
│  働災害を受け、厚生労働省から「塩酸等貯蔵タンクの保守点検
│  ・改修工事における労働災害防止対策の徹底について」が通達
│  されました。
│  今後は高所作業時にFRP製タンクの天板等に乗ることがない
│  よう、適切な足場(作業床)を設置することなど、災害防止対
│  策の徹底が求められます。
│ 
│ ■詳しくはこちらから
│ ==> http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T120113K0010.pdf
│   
│ ○改正水質汚濁防止法全国説明会の開催について
│  平成24年6月1日から、水質汚濁防止法の一部を改正する法
│  律が施行されます。改正の内容は、有害物質を使用・貯蔵等す
│  る施設の設置者に対して、有害物質の地下浸透防止のための構
│  造基準を遵守することを義務付けるものなどです。
│  この改正に伴い、2月上旬から3月上旬にかけて、全国7か所
│  (福岡、大阪、東京、名古屋、岡山、仙台、札幌)で説明会が
│  開催される予定です。
│ 
│ ■詳しくはこちらから
│ ==> http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14660
│  
└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【2】特集「低濃度・単一組成の排水に適用可能な
│       嫌気性生物処理装置 バイオセーバー TKのご紹介」
│・──────────────────────────────・
│ 今回は、有機排水の処理に最適な嫌気性生物処理装置「バイオセ
│ ーバーTK」を紹介します。
│ 従来の嫌気性生物処理法では適用が困難であった低濃度排水や単
│ 一組成の排水にも適用でき、好気性生物処理と比べて、以下のメ
│ リットがあります。是非ご覧ください。
│ 
│ ①ブロワの動力費を約1/2に削減
│ ②発生したバイオガスを燃料として再利用可能
│ ③発生汚泥量を約1/3~1/5に削減
│ ④排水処理設備の設置面積を約1/2に削減

│ ■詳しくはこちらから。
│  ==> http://kcr.kurita.co.jp/case/case20.html
│ 
│ ■プレスリリースはこちらから
│  ==> http://www.kurita.co.jp/aboutus/press111024.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【3】KCR水処理教室(No.34)
│     リンを含んだ排水の処理法(2)-MAP法
│・──────────────────────────────・
│ 今回は、閉鎖性水域や湖沼の富栄養化の原因となるリンの除去法
│ のひとつ、MAP法をご紹介します。
│ MAP法は排水中のリンをリン酸マグネシウムアンモニウムの結
│ 晶として回収する技術です。回収されるリンは純度が高く、再資
│ 源化しやすいことが特徴です。是非ご覧下さい。

│ ■詳しくはこちらから。
│  ==> /mailnews/school34.html
│ 
│ ■前回はこちらです。
│  No.33 リンを含んだ排水の処理法(1)-凝集沈殿法
│  ==> /mailnews/school33.html

└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【4】ひとこと 「必要性を増すリンの回収技術」
│・──────────────────────────────・
│ リンは、主に化学肥料として使用されており、食料の安定供給の
│ ために不可欠な物質です。しかし、日本にはリンの鉱床がないた
│ め、国内で使用されるリンはすべて海外からの輸入に頼っていま
│ す。一方、世界的にリンの需要は増えているため、価格の高騰や、
│ 供給の不安定化が危惧されています。
│ 自国でリンを産出できない日本では、今回の水処理教室でご紹介
│ したMAP法のようなリンの回収技術はますます必要とされてい
│ ます。
│  
└────────────────────────────────
│・──────────────────────────────・
│ 【5】次号のお知らせ
│・──────────────────────────────・
│ 次号は、KCR水処理教室「危険な重金属6価クロムの処理方法」
│ を取り上げる予定です。

│  ~★次号もお楽しみに★~
│ 
│ ■バックナンバーはこちら・・・
│ ==> /mailnews/mn-index.html
│ ※ログイン用パスワードの初期設定はご登録の電話番号
│  (ハイフンなし)です。
│ 
└────────────────────────────────
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
┌──┐
│\/│   ○o皆さんの声をお聞かせくださいo○
└──┘
メールニュースへのご意見・ご感想・水に関する疑問などをお待ち
しております!
下記URLまでお寄せください(本メールアドレスは送信専用です)。
↓↓↓
https://kcr.kurita.co.jp/ask/form01.aspx
,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,
◇……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……◆
栗田工業株式会社 KCRセンター
お問い合わせ窓口:電話 0120-40-7474
Webサイト    :http://kcr.kurita.co.jp
《発行》栗田工業株式会社 東京都新宿区西新宿3-4-7
     プラント事業本部 メンテナンス部門 規格商品部
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
皆さまからお預かりしている個人情報は法令に基づき、利用目的である
当メールマガジン配信およびKCRセンターにおけるご案内に利用させ
ていただきます。
◎メール配信停止
メールの配信停止は、「会員情報の変更」画面からお願いします。
http://kcr.kurita.co.jp (TOPページ右側メニューの青色釦)
◆……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……

ログイン・ユーザー登録

水処理教室(動画版)の閲覧や製品カタログのダウンロードを
ご希望の方は、ログインまたはユーザー登録を行ってください。

WEBからのお問い合わせ

水処理に関するご相談や製品・サービスに関する
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。