クリタの豊富なノウハウと水処理装置の組み合わせにより、スピーディーに「水」の問題を解決します。
KCR(クリタ・カスタマー・リレーションシップ)センターは、水処理のリーディングカンパニーであるクリタが、これまでに蓄積したノウハウを生かし、さまざまな企業様の水処理に関する疑問や課題を解決させていただくために開設したサポートセンターです。同センター開設の経緯やサービス内容について、スタッフの方々に伺いました。
KCRセンター設立の経緯を教えてください。
私は長年、営業担当者として、さまざまな業種の企業様を訪問し、水処理のお悩み やご要望を聞かせていただきました。その中で水処理の問題について、「どこに相 談したらいいか分からなかった」「既存の取引業者では問題が解決できなかった」 「ちょっとした疑問や困りごとを相談する人がいない」といった声をよくお聞きしまし た。また、多くの方々が「最新の規制や他社事例を参考に、自社システムの改善に 役立てたい」と考えておられることも分かりました。
クリタでは、これまで多くの企業様に、さまざまな水処理ソリューションをご提案してきましたが、一方で、このような企業様の基本的な疑問にお答えできていなかったのではないかと考えたのです。そこで、クリタはリーディングカンパニーとして、さまざまな企業様の水処理に関する課題や疑問をスピーディーに解決し、事業に役立つ情報を発信していく使命があると考え、相談受付を目的とするKCR(クリタ・カスタマー・リレーションシップ)センターを開設することになりました。
サービス内容についてお聞かせください。
KCRセンターには、大きく分けて「コールセンター」「WEBサービス」「メールニュース」という3つの機能があります。「コールセンター」は、主にお電話でさまざまな相談を無料で受け付けるサービスです。そして「WEBサービス」では、当センターのWEBサイト上で水処理に関するさまざまな情報を無料で提供しています。また「メールニュース」では、水処理に関する最新の動向や規制対応などの情報を定期的に配信しています。その他、お客様のリクエストに応じて、水処理の問題解決はもちろん、水の有効利用やコスト削減につながる提案を無料で行っています。KCRセンターでは、分野ごとに水処理の専門家を配置していますが、相互に連携を密にとり、情報交換を行いながら、お客様の事業に役立つサービスを提供しています。
コールセンターの業務について教えてください。
コールセンターでは、水処理装置の用途や仕様などのお問い合わせから、水質向上、用 水・排水・ユーティリティのコスト削減方法など、「水」や水処理装置等についてのご相談 をすべて無料で承っています。
KCRセンター最大の特徴は、水処理に精通したプロのスタッフが直接対応を行うことです。 水処理に関するご質問やご相談には、分野ごとに深い専門知識を持ったスタッフが対応い たします。スタッフは現在も水処理現場で企業様に対応しており、最新の水処理技術や ニーズを熟知しています。KCRセンターでは、水処理に関するどのようなご質問やご相談 にも迅速・丁寧にお答えしていますので、安心してお電話をしていただければと思います。
どのような相談が多いのですか。
一番多いご相談は、やはり水処理ソリューションに関することですね。
具体的には、用水・排水等の有効利用やユーティリティコスト削減、また環境リスク等に関することです。そのような難しい課題もお電話で現在の状況を、できるだけ詳しくお聞きすることによって、解決のヒントになる最適なアドバイスが可能です。
他社の装置を使っている場合も電話していいのですか。
実際は、他社の装置をお使いの企業様も多くいらっしゃいますし、あらゆる企業様を対象にしていますので、遠慮される必要はまったくありません。当社は、他社製品に関わらず水処理システムに関することなら、あらゆるご相談やご質問にお答えします。 また、「他社の水処理システムの中に、クリタの装置を加えてコストダウンや水質向上を図りたい」といったご相談を受けることもあります。そのような場合でも、現状の状態を、詳しくお聞かせいただくことによって、よりベストなシステムとなる水処理ソリューションをご提案しています。
WEBサービスのサービス内容を教えてください。
当社にはかねてから、「クリタの水処理装置の特徴や仕様が分かる資料が欲しい」という 声を数多くいただいておりました。また同時に、「他社の事例を知って参考にしたい」という ご要望も伺っていました。その中には急を要するご要望が多かったこともあり、当センター のWEBサイト上で、さまざまな情報を発信することにしました。
WEBサイトでは、クリタの水処理ソリューションや導入事例のほか、規制対応などの情報 掲載を始めました。また、無料のユーザー登録をしていただくことで、装置カタログのPDF データ等をダウンロードできるようになっています。現在、企業様のダウンロード利用も多 く、「設計の役に立った」「導入事例が参考になった」などの喜びの声もいただいています。 このようにKCRセンターのWEBサイトでは、水処理に関するあらゆる情報を集めたポータ ルサイトを目指して、皆様の業務に役立つよう努力しています。
メールニュースでは、どのような情報を発信しているのですか。
「もっと効率的な水処理システムを構築したい」「水質規制について、知らないでは済まされない」という声をよくお聞きします。実際に、水質規制は時代と共に厳しくなり、企業様を取り巻く環境もめまぐるしく変化しています。そこでメールニュースでは、水に関する情報を定期的に企業様に配信しています。
また、気軽に読んで役立つ記事として「水処理教室」を連載しています。たとえば、「超純水って何?」といった水処理に関する基礎知識から、汚泥処理の方法など専門性の高い情報まで、分かりやすく解説しています。毎回、読んでいただくことで水処理に関する知識が深まり、水処理コスト削減や環境リスク軽減等、日々の業務改善のヒントにしていただければと考えています。
電話以外で直接アドバイスを受けることは可能でしょうか。
もちろん、可能です。まずは、お電話でくわしいお話をうかがい、現状の問題点を把握し、 できるだけ的確なアドバイスをしております。しかし、ご相談の中には直接、工場をご訪問 し、確認しなければ判断できないケースもあります。その場合は、お客様のご了承を得て 直接訪問させていただきます。
ご訪問の際は、まず現状をくわしく調査して、コスト削減や環境負荷軽減、処理水質レベル の改善等、ご要望をじっくりお聞きしたうえで、的確なアドバイスをさせていただきます。さら にご要望により、具体的なソリューション提案をさせていただく場合もあります。ご提案に 関しては、原則的に無料で行っていますので、企業様に大変喜んでいただいております。
クリタは大型水処理プラントが得意分野だと思いますが。
そういうイメージを多くの企業様がお持ちのようです。確かに大型水処理プラントを多数 手掛けておりますが、中小規模の水処理プラントにも豊富な実績があります。その実績をもとに、クリタでは中小規模向けにワンパッケージ化した規格型水処理装置を開発し、豊富なラインナップを取りそろえています。そして必要とされる水量・水質・規模等を考慮し、最適な装置を組み合わせたベストな水処理ソリューションをご提案しています。
また、他社の水処理システムの中に当社の装置を組み合わせた提案も積極的に行っています。たとえば、渇水地域で水不足に悩んでいた企業様には、それまで排水していた冷却塔ブロー水を回収する装置を導入し、大幅な用水・排水コストの削減や環境負荷軽減を実現した例もあります。その他、純水装置のイオン交換樹脂の再生にかかる手間とコストで悩んでいた企業様には、前処理にRO膜[逆浸透膜]装置を導入して解決したこともあります。KCRセンターでは、企業様のニーズを聞きながら、きめ細かく対応することにより、「他社ではこんな提案をしてくれなかった」という声もよくいただいております。ぜひ、安心して何なりとご相談ください。
今後の抱負をお聞かせください。
私たちが目指すところは、国内すべての企業様を対象にした「水処理のコンシェルジュ」です。企業様の悩みや問題、課題を自分のことのように考えることから始め、きめ細かいところまで対応して解決していく・・・。そして「KCRセンターに相談してよかった」と言っていただける対応を常に心掛けています。実際に「ありがとう。本当に相談してよかった」と喜んでいただけた時は、本当に私たちもうれしくなり、やりがいにつながっています。
今後とも、私たちは水処理に関するさまざま企業様の疑問や課題を解決し、コスト削減や環境負荷軽減に役立つさまざまなサポートを進めるなど、事業発展のお手伝いをしていきたいと考えております。水処理のことなら、何なりとKCRセンターへお問い合わせくださいましたら水処理のプロとして誠心誠意ご対応させていただきます。