KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

純水装置更新にあたり管理を楽にしたい

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

KCRセンターへの相談事例

相談事例

KCRセンターに寄せられたお客様のご相談事例を紹介しております

  • 経費の削減
  • その他の悩み
  • 安定運転
KCRセンターへの相談事例 No.25

純水装置の更新にあたり、今よりも管理を楽にしたい

ご相談内容
30年前の純水装置を更新予定です。今よりも管理が楽になる方法はありますか?

当工場では、約30年前に導入した薬品再生式純水装置を使用しているのですが、老朽化が著しく、そろそろ更新する時期と考えています。また、この装置の運転管理を担当している社員が来年退職する予定になっており、退職する担当者からは「既設の純水装置は管理項目が多く、運転管理は経験によるところが大きい」と聞いています。そこで、既設の純水装置を更新するにあたって、経験の浅い社員でも楽に運転管理できるような良い方法はありませんか?

業種 電子部品製造業
設備 純水製造装置
原水種 井戸水
純水製造量 5m3/h

KCRセンターからの解決策

KCRセンターのスタッフが水処理にご相談に対応いたします

「薬品による再生」と「廃水の中和処理」が不要な純水装置はいかがでしょう

このたびは、KCRセンターにご相談いただきありがとうございます。

 

30年前に導入された純水装置の更新を検討されているとのことですが、現在では、RO(逆浸透)膜に「KCDI」(連続式電気脱イオン装置)を組み合わせた純水装置が普及しています。この形式の純水装置は、イオン交換樹脂の再生や廃水の中和といった面倒な運転管理が不要になっていますので、お客様には最適ではないでしょうか?

 

RO(逆浸透)膜についてはこちら(水処理教室)

「KCDI」(連続式電気脱イオン装置)についてはこちら(水処理教室)

 

お客様が現在ご利用の薬品再生式純水装置と、KCRがお勧めする省スペース、安全、管理が楽な純水装置の比較図   

運転管理はクリタにお任せ! そんなサービスもご用意しています

RO(逆浸透)膜に「KCDI」(連続式電気脱イオン装置)を組み合わせた純水装置は全自動運転ですが、データ採取や部品の定期メンテナンスなどの最低限の運転管理はしていただく必要があります。

 

その点、純水供給サービス「KWSS」は、水質監視や定期メンテナンスはすべてクリタにお任せいただき、お客様には毎月定額で純水を利用して頂くだけというサービスです。そのため、ご担当者に運転管理の経験がなくても、安心して純水をお使いいただけます。

 

youtube logo
「KWSS」の機能を紹介します。

初期投資もメンテナンスも不要な純水供給サービス[KWSS]の図

ご相談いただいた結果

「KWSS」を採用していただき、お客様の運転管理の負担がほぼ無くなりました

お客様には、運転管理負担がほぼ無くなるという点を評価していただき、「KWSS」をご採用いただくことになりました。お客様からは以下のような満足の声をいただいております。

 

<お客様の声>

・運転管理の時間がほぼゼロになり、他の業務に回せる時間が増えている。

・水のプロであるクリタが運転管理してくれているので安心できる。

・ベテランが退職した後も安定して純水を使用できている。

 

貴社でも純水供給サービス「KWSS」をぜひご検討ください。

 

youtube logo
お客様インタビューで「KWSS」についてご意見をいただきました。

 

 

KCDI、KWSSは栗田工業株式会社の登録商標です。

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

このページを見ている方へのおすすめコンテンツ

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です