KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

加温用蒸気の使用量削減について

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

KCRセンターへの相談事例

相談事例

KCRセンターに寄せられたお客様のご相談事例を紹介しております

  • 省エネ
KCRセンターへの相談事例 No.8

純水加温に使う、蒸気の使用量を削減したい

ご相談内容
純水の加温に使用している蒸気量を削減したいです

当工場では18℃の純水を40℃まで昇温して、製造工程で使用しているのですが、昇温するための燃料コストが課題となっています。

蒸気使用量を削減できる良い方法はありませんか?

業種 電機部品製造業
設備 純水製造設備
水量 約15m3/h
純水温度 18℃

KCRセンターからの解決策

KCRスタッフがお客様のお悩みに回答する

排水に含まれる熱を利用するのはいかがでしょう

このたびはKCRセンターにご相談いただき、ありがとうございます。

蒸気使用量を削減するためには、蒸気に代わる熱源を探す必要があります。

たとえば、製造工程などから温排水は排出されていないでしょうか?もし、排出されているのであれば、熱交換器で排熱を回収することができます。

まずは、貴社工場の熱利用と、排熱の状況を詳しく教えていただけないでしょうか。頂いた情報をもとに、熱の回収フローをご提案します。

温排水回収による省エネ

ご相談いただいた結果

重油使用量を1年間で約10万L削減することができました

その後、お客様工場における熱利用・排熱の状況を調査した結果、純水装置の近傍に温排水が流れる配管があることが分かったため、温排水に含まれる熱を純水のプレ加温に利用することをご提案。

お客様にご採用いただいた結果、1年間で約10万Lの重油使用量を削減することができました。

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です