KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

セディマックス SP型

「ペレット沈殿方式」を採用したコンパクトな高速凝集沈殿装置

ご利用用途
鉄鋼工業集塵排水の懸濁物質除去 研磨残渣排水の懸濁物質除去 メッキ工業排水の溶解重金属除去 酸洗排水の重金属除去 その他凝集沈殿処理の適合排水

「セディマックス SP型」はこんな企業様に最適です

  • 省スペース型の凝集沈殿装置をお探しの企業様
  • 工場内の遊休スペースに凝集沈殿装置を新設する必要があるお客様

特長

  • お引渡しまでの期間を大幅に短縮

    凝集沈殿処理を構成する主要な機器( ブランケット槽、制御盤等) をワンユニットに搭載し、かつ仕様を標準化することで、現地工事を削減し、ご提案からお引渡しまでの期間を大幅に短縮しています。

  • 設置スペースを最大約8 割削減(当社比)

    ペレットブランケット方式の採用により、従来の凝集沈殿処理に対し最大で20 倍程度の高速通水を可能にした本装置は、「高速通水による沈殿槽の小型化」と「処理フローの見直しによる凝集槽の省略」を実現し、設備全体の設置スペースを最大で約8 割削減しています。

  • 規制強化や老朽化に伴う、既設装置の能力増強や更新に最適

    省スペースと短納期を実現した本装置は、設置スペースが限られる場合が多い「既設装置の能力増強・更新」や、スピーディーな対応が求められる「水質規制の強化・設備の老朽化」への対応に最適です。

  • 安定した処理水質

    従来のブランケット方式を用いた凝集沈殿装置では、ブランケット槽への流入SS 負荷が急激に増加すると、ブランケットの界面が上昇し、処理水質の悪化を招くという課題がありました。しかし、界面調整槽を設置した本装置は、ブランケットの上面から排泥する機構のため、流入SS 負荷が急激に増加した場合でもブランケットの厚さが常に一定となり、処理水質が安定化します。

機能・ユーティリティー

屋外使用 電源 運転方法 水質モニター タッチパネル
不可 AC100V 自動 あり あり
AC200V 手動 なし なし

※青色塗りつぶし部分が製品の該当を表します。

カタログダウンロード

この製品について問い合わせる

カタログダウンロードには、ユーザー登録が必要になります。(無料)
ユーザー登録をされていない方はこちら

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

このページを見ている方へのおすすめコンテンツ

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です