よくあるご質問(FAQ)

製品について

製品について

規格型純水装置 デミエースDX型・DY型、クリボンバーKB型ついて

仕様(能力や種類等)がしりたい

各型式・図面はカタログを参照ください。
※デミエースDY型はデミエースDX型を参照ください。

本体(材質や推奨交換年数など)について

本体の材質は樹脂製(FRP製)となっております。設置・保管場所によって異なりますが、5年がメーカー推奨となっております。使用圧力は0.34MPa以下とし、原水水温は35℃未満としてください。出口側にバルブを取り付ける際も、本体に0.34MPa以上圧力がかからないようにしてください。また、設置は屋内をお勧めします。

購入後のお問い合わせについて

購入後の設置、通水方法などの操作方法は取扱説明書をご覧ください。なお、ご覧いただくにはユーザー登録が必要となります。
※デミエースDY型はデミエースDX型を参照ください。
製品マニュアルはこちら

樹脂の再生方法のお問い合わせについて

樹脂の再生は購入元に依頼してください。使用済み樹脂筒の送付は取扱説明書を参照ください。なお、ご覧いただくにはユーザー登録が必要となります。
※デミエース DY 型はデミエース DX 型を参照ください。
製品マニュアルはこちら

デミエースDX型・DY型のトラブル対応について

こちらを参照ください。

オプション(別売品)について

取扱説明書を参照ください。なお、ご覧いただくにはユーザー登録が必要となります。
※デミエース DY 型はデミエース DX 型を参照ください。
製品マニュアルはこちら

不要になった為、引き取って処分して欲しい。または、廃棄方法について教えて欲しい。

本製品は産業廃棄物となりますので、法令によりお客様にて廃棄をお願いいたします。弊社は産廃事業の許可を取得していない為、代わりに廃棄することが出来ません。
また廃棄物の輸送についても廃掃法が適用され、収集運搬の許可が必要となるので、お客様内でマニフェストをご発行頂き、廃棄して頂く必要がございます。

樹脂の再生頻度について

再生頻度は、原水水質やご使用採水量により異なります。カタログに記載のある標準採水量を目安としてお考えください。
※標準採水量:1台あたりの純水採水量(目安数値、標準採水量を超過する前に再生する必要があります。)

未使用のまま長期間保管をしていたが、使用可能ですか。

未使用の状態でも1ヵ月以上経過すると、充填しているイオン交換樹脂の能力が低下し、純水が採水できなくなる可能性があります。一度通水していただき、水質が上がらないようであれば、樹脂再生をお願いいたします。

水道配管に直結するのは問題ないですか。

直結配管の場合は、逆流リスク(クロスコネクション)の可能性があるので、お手数ですが、逆流防止対策を行い配管お願いします。
市水配管から一旦市水タンクに受けていれば問題ありません。

圧損を教えて下さい。

機種により多少異なりますが、標準的な通水流量で約0.05MPaとなります。

製造について教えて下さい。

樹脂筒本体の製造は日本、樹脂は国内製と海外製を使用しています。樹脂の再生は国内の弊社工場で実施しています。

樹脂の再生は、ユーザーで実施可能ですか。

樹脂再生は慣れている方でないと難しい作業です。
弊社工場では、専任の作業員による樹脂再生後、出荷前検査を行い品質管理をしております。お客様ご自身で再生された場合、万が一水漏れや、水質不良等の不具合が発生しましても、保証出来かねますので、予めご了承願います。

現場が海外だが、樹脂の再生は依頼できますか。

樹脂再生の対応範囲は、日本国内に限らせていただいております。

樹脂の再生頻度が従来より早まっていますが、どんな要因が考えられますか?

純水の使用量や原水イオン量により再生頻度が前後する可能性がございます。

規格型純水装置 デミエースDS型について

樹脂再生時期はどのように確認できますか?

イオン交換樹脂の能力がなくなると、樹脂の色が青色→褐色へ変化しますので、取り換えをお願いいたします。厳格に水質管理をされる場合は、ポータブル水質計で、適宜処理水の水質を測定をされることをお勧めします。
尚、デミエースDS型は使い捨ての純水器ですので、能力が低下しましたら、新品へ取り換えてください。

S.sensing C505について

電磁弁の電圧仕様について、S.sensing C505とブロー弁を接続する時の電圧は何Vでしょうか。

S.sensing C505の一次側電源と同じ電圧に合わせてください。

S.sensing C505と電磁弁、電動弁の結線について、気を付けることがありましたら教えてください。

S.sensing C505(含むクリオートK2-E)と電磁弁、電動弁の結線は、弁の種類やメーカーによって、結線方法が違うため、配線接続図例を参照の上、結線してください。なお、25A以上の電動弁、バタフライ弁の場合は、内部リレー保護のため、取扱説明書P.8~P.10を参照の上、一度リレー受けしてから結線してください。
製品マニュアルはこちら

電気伝導率の測定値が振れる症状が発生しています。
保有水量が100 t以上ありますので、短時間で数値が上下することはないはずですが、観察中でも±5~10 mS/mくらいの範囲で数値が上下します。本体、電極を交換しても症状は変わりません。また冷却水をバケツにとって電極を浸漬させると症状は収まります。

外部からのノイズの混入が考えられます。アースが接続されている場合は外してみてください。接続されていない場合は、接続してみてください。

S.sensing C505の電気伝導率の4~20 mA出力の割り当てについて教えてください。

電気伝導率の上限値の設定により、4~20 mA の割り当てが変わってきます。取扱説明書の 24 ページを参照ください。
例えば上限値を400.0 mS/m に設定すると 0 mS/m~ 600 mS/m で 420 mA が出力されます。
製品マニュアルはこちら

S.sensing C505の電極ケーブルが冷却塔まで届かないため、延長したいのですができますでしょうか。

S.sensing C505の電極ケーブルの延長は出来ません。S.sensing C505の電極はケーブルの抵抗まで含めて規定のセル定数になる様に作り込んでいます。電極は5 mから100 mまで用意していますので、その中から購入してください。

S.sensing C505を流量比例で使う時のパルスの仕様について教えてください。

パルスは無電圧の方形波で、ON、OFF共に20 msec以上の幅としてください。取扱説明書P5を参照ください。
製品マニュアルはこちら
※一般には10 Pulse/L程度。オープンコレクタ出力の場合は一度ソリッドステートリレーで受けてからS.sensing C505に結線してください。

測定値が不安定で上がったり、下がったりして、電極を変えても状況が変わりません。本体が故障しているのでしょうか。

本体の故障の可能性が高いと思われますが、バケツに汲んだ水を測定したときに問題が無ければ外部ノイズの可能性があります。

S.sensing C505の水温が60℃を表示しアラームが発報しました。実際は30℃ぐらいだと思いますが、故障でしょうか。

テストキーを押し、60℃近辺であれば本体の故障、23.5~26.5℃であれば電極の劣化になります。取扱説明書のP29を参照ください。
製品マニュアルはこちら

クリオートB-NHⅡについて

モードで強制測定を選択しても、測定動作を開始しません。どうしてですか。

強制測定を選択した後、[測定停止]モードから[測定開始]モードに変更しないと、強制測定を開始しません。取扱説明書のP20、P23を参照ください。
製品マニュアルはこちら

測定結果履歴が残っていないケースがある。

測定終了前にインターロックがOFFになった場合履歴が残りません。この様なケースが5回連続すると、緑、橙、赤のランプ順次点滅します。

クリオートB-NHⅡの試薬の容量である250ccが消費される日数(交換頻度)はどのくらいですか。

薬注ポンプ能力は0.2 cc/minで1回の稼働時間は5秒なので、測定一回当たりの試薬使用量は0.017ccです。5分/回ですと50日程度で消費される計算になりますが、実際には軟水通水時のみ測定を行うため、開封後の使用期限の半年持つ場合が殆どです。

クリオートB-NHⅡの給水圧力の上限値及び下限値はどれくらいですか。

上限値は0.49MPa、下限値は0.05MPaです。下限に達しない場合はブースターポンプで昇圧してください。

クリオートB-NHⅡの本体上では硬度異常の表示が出ていないのに、硬度アラーム信号出力が連続で出力されています。

ALARM端子の結線をCOM-NOとすべきところをCOM-NCに結線している可能性があります。ALARM端子の結線を外し、テスターでCOM-NO、COM-NCの導通を調査してみてください。硬度が検出されていない状態、電源OFFの状態ではCOM-NOは導通せず、COM-NCが導通します。ただしALARM結線の取り外し作業は客先に依頼してください。信号線には電圧が印加されているためです。

開封後半年と使用期限が規定されている試薬を、期限を超えて使用した場合はどのようなトラブルが懸念されますか。

使用期限を超えて劣化した試薬は、反応時の発色が濃くなり、測定値が高めになる傾向になります。具体的には、硬度0.5以下の原水水質でも硬度2~3や硬度リークを検出するようになります。さらに劣化が進むとエラー3を検出し測定を停止します。

E03エラー発報時の原因と対策を教えてください。

E03エラーは、試薬と測定水との反応後の発色が異常に高い値を検知した時に発報されます。取扱説明書のE発生時の対応フローを参照ください。原因として、試薬が使用期限を超えて使用されているケースが最も多くなっています。
製品マニュアルはこちら

クリオートB-NHⅡのLED順次点滅が発生しました。原因について教えてください。

取扱説明書のP.17を参照ください。
製品マニュアルはこちら

試薬が切れているのに警報が出ませんでした。通常であればE01警報が出るのではないでしょうか

試薬ビンが空であっても、チューブに試薬が残っていた可能性があります。試薬の測定一回当たりの使用料は0.017ccなのでチューブに残っていれば、測定可能です。もし、チューブに残液がない状態で警報が出なかったとしたら、センサーの故障が考えられますので交換してください

軟水器が採水しているときだけクリオートB-NHⅡが稼働するようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか。

軟水タンクの入口弁(電動弁が多いですが電磁弁の場合もあります)の開に連動して、無電圧a接点信号を出力させ、その信号を外部入力としてクリオートB-NHⅡのインターロック入力端子の①と②端子に入力してください。

クリフィーダーNXについて

クリフィーダーNXの流量計はJIS規格を満たしていますか。

クリフィーダーNXのオプションの流量計(流量計FL-20,FL-25~FV-50)はJIS規格品ではありません。
JIS B 8570-2(水道メーター)に準拠して製作しているものの、水道メーター検定はとっておりません。
JIS B 8570-2は 6.5項に検定証印等を付すことを定義しており、この項は守れないことから、JIS規格品ではありません。

クリフィーダーNYについて

クリフィーダーNY(S.sensing C505搭載)の電磁弁の電圧仕様について、クリフィーダーNYとブロー弁を接続する時の電圧は何Vでしょうか。

クリフィーダーNYの一次側電源と同じ電圧に合わせてください。

施工要領書はありますか。

取扱説明書の1,2,3,6,7,8章を利用ください。
製品マニュアルはこちら

漏電ブレーカーが落ちました。どの様に復帰させたら良いでしょうか。

漏電ブレーカー二次側の機器を順番に取り外して、漏電している部品を特定してください。部品の交換後、漏電ブレーカーのレバーを中立位置から下まで押し下げた後に再度、投入してください。

クリフィーダーNYのタンク残量について、オプションのレベルスイッチは何Lで警報が出ますか。

レベルスイッチは1点検知で、8Lを下回ると警報が出ます。L点でポンプを停止するかどうかはS.sensing C505の設定で選択できます。

防液堤はありますか。

あります。次亜塩素酸ナトリウム系の薬品はPVC、それ以外の薬品はSUS製の防液堤を手配してください。

クリフィーダーNYにアスベストは含有していますか。

アスベストは含有していません。

端子台の難燃性規格を教えてください。

難燃性規格はUL94V-0です。

制御部の保護等級を教えてください。

保護等級はIP55です。ただし電線通線部を防水コネクタ等で防水加工されている場合に限ります。

クリタライトフィルターSAについて

ろ材の劣化に関して、ろ材の浮上速度は直線的に低下しますか?また、ろ材の交換目安を教えてください。

直線的ではありませんが、不可逆的に低下します。また、ろ材の交換目安は浮上速度6 cm/sec 以下です。

ろ材の浮上速度の低下は、ろ材が重くなるからですか?

最も浮上速度の影響を与えるのは、重さではなく、ろ材粒径です(ストークスの定理)。撹拌でろ材が摩耗し、粒径が小さくなります。汚れが多いと圧力スイッチが入って洗浄回数が増える→撹拌が増える→粒径が小さくなる→ろ材の浮上速度が低下する→ろ材が流出する、となります。そのため、循環水濁度に影響がない範囲で洗浄間隔を伸ばすことをお勧めします。

ろ材の性状について詳しく書かれた資料はありませんでしょうか?材質ポリスチレン、大きさΦ1.1mm、かさ比重0.05の記載はあったのですが、この情報以外のものはありませんでしょうか?

ろ材のSDSがあるのでそちらを確認してください。

ブレーカー投入時のすすぎ等の工程は入るのですが、その後濾過になるとランプが消えてしまいます。進行もできない状態です。マグネットのトリップ等はありません。考えられる原因等ありましたら教えてください。

運転指令(インターロック)が入力されているか、確認してください(入力されていれば外部信号のランプが点灯します)

クリタライトフィルターSA-Ⅱのろ材交換をしたいです。現在電源は有るのですが、ろ材を槽内から押し出す水がありません。

規格品なら柄杓ですくう方法がスタンダードです。取扱説明書のP23参照。 なお、ろ材交換時は上部のO-リングの交換は必須です。集水ノズルも清掃ください。
製品マニュアルはこちら

その他フィルターについて

カーボンカートリッジ、ワインドカートリッジを付ける目的は何でしょうか?

前段に付けるカーボンカートリッジは、残留塩素や有機物、色度成分を除去します。後段に付けるワインドカートリッジは、濁質や目に見える範囲の小さなゴミ、鉄錆などの除去します。どちらもイオン、油を除去することはできません。

フィルターハウジングK-1Aのフィルターは、食品用や飲料水用ろ過に使えますか。

食品添加物の認可を受けている製品ではないため、本来の用途以外での使用はおやめください。

その他薬注装置について

次亜塩素酸ソーダを配管に注入したいが留意点はありますか。

①薬品出口が閉塞するので、基本的には開放点で水に接触しないように薬注するのが基本です。
➁開放点が水と接触する場合は、薬注点が直接水と接触しないタイプのノズルを使用してください。材質はチタンか樹脂を適用してください。SUSは適用不可です。

次亜塩素酸ソーダの薬注タンクを屋内設置したいのですが、何か留意点はありますか。

塩素ガスが発生するため、エア抜きを設置して末端にシールポット処理としてください。防液提も必要に応じて検討してください。ローリー受けする場合、エアベントを設け、末端は室内で開放とせずシールポットで受けてください。
シールポットは事故時にも入口が浸水しない高さに設置し、排気は屋外としてください。

スライムコントロール剤を薬注するときの留意点を教えてください。

接液部材質に留意する必要があるスライムコントロール剤成分があるので、弊社営業に相談ください。

冷却水系や冷温水系薬注の配管注入に使用するサイフォン阻止弁の最高使用温度について教えてください。

サイフォン阻止弁はPVC製のため40℃です。
40℃を超える温水系に薬品を入れる場合は膨張タンクなどの開放系に入れてください。配管注入の場合は金属製サイフォン阻止弁を採用してください。

配送について

時間指定または午前中指定で納入して欲しい。

混載便の為、原則時間指定はお受けいたしかねます。

土日祝に納入してもらうことは可能ですか。

土日・祝日の納入は、納入日当日に何かトラブルが発生した場合に即時対応が困難な為、原則お受けいたしかねます。

資料(カタログ、SDS等)について

製品カタログについて

製品カタログは各製品の紹介ページよりダウンロードできます。なお、カタログダウンロードにはユーザー登録が必要となります。

製品SDS(製品安全データシート)について

弊社が提供しているS.sensing WEBをご利用のお客様は下記ページより最新版のSDSを閲覧・ダウンロードすることができます。
ダウンロード方法の詳細はこちら
※現在S.sensing WEBをご利用されていないお客様は、製品の購入元にご依頼ください。

製品マニュアルについて

製品マニュアルより閲覧・ダウンロードできます。なお、製品マニュアルの閲覧・ダウンロードにはユーザー登録が必要となります。

イベント・セミナーについて

同僚に視聴させたいが動画視聴リンクの転送は問題ないですか?

問題ございません。是非ご紹介ください。

セミナーに申し込んだが視聴リンクが届きません。

視聴リンクにつきましてはセミナー前日に申し込まれた方に配信を行っております。前日午後になっても案内が届かない場合には下記アドレスまでご連絡ください。
問合せ先:kwi_event@kurita-water.com

事前に説明資料はもらえますか?

大変申し訳ございませんが、当日説明資料につきましてはセミナー後アンケートにご回答された方への特典資料となっており、事前配布はしておりません。

当日参加できない可能性がありますが資料だけもらえますか?

大変申し訳ございませんが、当日説明資料につきましてはセミナー後アンケートにご回答された方への特典資料となっており、事前配布はしておりません。

当日参加できない可能性がありますが、連絡は必要ですか?

必要ございません。

締め切りを過ぎてしまい申込ページが見られなくなってしまいました。まだ申込できますか?

大変申し訳ございませんが、システムの都合上、締め切り後のウェビナーお申込は受け付けておりません。
ご不便をおかけしますが、お早めにお申込みいただければ幸いです。

その他

お探しの装置が見つからない方

規格型水処理装置 総合カタログ」をご覧ください。

そのほかのご質問について

こちらからお問合せください。

ログイン・ユーザー登録

基礎学習動画の閲覧や製品カタログのダウンロードを
ご希望の方は、ログインまたはユーザー登録を行ってください。

WEBからのお問い合わせ

水処理に関するご相談やKCRセンターに関する
ご質問など、こちらからお気軽にお寄せください。