クリタは、幅広い水処理薬品を軸にあらゆる分野の水に取り組んでいます
浚渫の余水処理からコンクリート混和剤まで、新工法、新技術に対応できる数多くの薬品を揃えています。 土木・建築技術の変革は目覚しい進歩を遂げ、都市に林立する超高層ビルをはじめ、地中に伸びる地下鉄・地下街、さらには、海浜埋立地、海洋高架橋などの建設が可能になりました。このように、土木建築の分野では、空、海、地中へと新たな空間の利用度を高めながら、大型化、高度化、高級化への傾向を強めています。
そのため、新工法や新技術の開発も活発に進めてられいますが、なかでも強く求められているのは、化学技術と土木建築技術の結び付きによる、安全で経済的な施工です。永年にわたり水の化学を追及してきたクリタでは、その豊富な経験とノウハウを土木建築分野にも生かし、河川、湖沼、海域の凌渫余水処理の凝集剤や緑化、侵食防止剤をはじめ、調泥剤あるいは、トンネル内でのコンクリート吹付け時に発生する粉塵を低減する薬品などのほか、さまざまな新工法、新技術にも対応できるよう数多くの薬品を揃えています。
最近では、都市で発生する残土処理問題に対応する「高分子系固化剤クリサット」および大深度の粘土層シールド工事における難脱水泥水に対応する「PAC代替脱水剤ソイルフレッシュ」も多くの工事で活用されています。 薬品の使用にあたっては、事前の調査、分析、テストなどをもとに的確な計画立案、薬品選定から施工管理まで、経験豊かな技術スタッフがご相談に応じています。
カタログダウンロードには、ユーザー登録が必要になります。(無料)ユーザー登録をされていない方はこちら
機能 | 商品シリーズ名 | 主な特長 | カタログダウンロード |
---|---|---|---|
飛砂防止剤 | クリコートシリーズ | 強風による飛砂・発塵を防ぐ。20m/sの強風でも皮膜を維持 | |
緑化浸食防止剤 | クリコートシリーズ | 侵食を防ぎ、緑化を促進する。地形、土壌、工法別に5タイプ(他補助剤)を用意 | |
安定液調整剤 | DKハイポリマーシリーズ | ポリマー系安定液用。高度な耐菌と溝壁の安定性に優れる | - |
分散解膠剤 | マーゼルSH | 安定液のゲル化・劣化防止と再生用。分散解膠性が高く、素早く効果を発揮 | - |
排土改質高分子系固化剤 | クリサットCシリーズ | シールド排土、ヘドロなどを中性のまま簡単に、素早くダンプ運搬可能とする中性固化剤 | |
フィルタープレス用脱水剤 | ソイルフレッシュシリーズ | シールド、工事推進等、廃泥水、脱水処理(フィルタープレス)高分子系脱水促進剤 | - |
粉塵・リバウンド低減剤 | クリコートSシリーズ | NATM(ナトム)による吹付けコンクリート施工(湿式・乾式)時の粉塵低減 | - |
保水剤 | グラスパワーGシリーズ | 降雨時に水分を吸収して土中に水分を維持、乾燥時でも植物は順調に成長 | - |
グラスパワーZシリーズ | 特殊粘土鉱物等とのプレミックス品で、保水性と適度な空隙比を維持 | - | |
凝集沈降剤 | クリフロックシリーズ | 微粒子も強力に凝集、安定した処理で環境保全に貢献 | - |
ボイラ水、冷却水をはじめ飲料水、雑用水など船舶でも多くの用途に水が使われています。船舶の安全運航のために欠かせないこれらの水は、その規模や運転状況を考慮した的確な水処理が必要です。 クリタは、船舶の航海に必要な水すべてに対応できる水処理薬品と技術サービスで、安全な航海のお手伝いをしています。
カタログダウンロードには、ユーザー登録が必要になります。(無料)ユーザー登録をされていない方はこちら
機能 | 商品シリーズ名 | 主な特長 | カタログダウンロード |
---|---|---|---|
防食剤 | ポリクリンIシリーズ | ディーゼル機関の冷却水系の防食剤 | |
スケール防止剤 | クリフロートM | 少量の添加で、造水機のスケールを防止 | |
洗浄剤 | クリパールS、PK、PF | 各種船舶用エンジン、機器、タンク、配管を洗浄 | |
クリーンライフM | 飲料水・給湯系統を洗浄する | ||
水質分析キット・機器 | KW-1、PI-3、クリフィーダー | ボイラ水等の水質分析、薬品注入装置・コントロールユニット |