KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

最適な水処理薬品を選定し、310,000m3/年の⽔使⽤量を削減

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

導入事例

導入事例

クリタの水処理ソリューションにより、業務改善された導入事例をご紹介します

  • 安定運転
  • 節水

CMK Corporation Thailand Co., Ltd.様

最適な水処理薬品を選定し、310,000m3/年の⽔使⽤量を削減

導入の背景・課題

⽔使⽤量の削減が継続的な課題となっていました

CMK Corporation Thailand Co., Ltd.様は、主に⾃動⾞⽤の様々なプリント基板を製造されています。基板製造には洗浄⽤として多くの⽔が必要であり、また同社はCMKグループで最も⽔使⽤量が多い製造拠点であることから、⽔使⽤量の削減は継続的な課題となっています。

水処理ソリューションと導入の成果

RO膜への汚れ付着を防⽌する⽔処理薬品の採用により310,000m3/年の⽔使⽤量を削減できました

クリタ-GKケミカルは、洗浄⽤⽔の主要な製造設備であるRO膜設備の処理効率を⾼めることで⽔使⽤量を削減する提案を⾏いました。RO膜は給⽔中の塩類を分離する膜で、膜を透過した⽔は⽣産⽤⽔として使⽤し、塩類を含む⽔は排⽔として処理しています。RO膜の表⾯に汚れが付着すると給⽔量あたりの透過⽔量が減少し、⽔使⽤量の増加に繋がります。そのためクリタ-GKケミカルは、RO膜への汚れ付着を防⽌する⽔処理薬品を提案し、本提案が採⽤された結果、お客様は310,000m3/年の⽔使⽤量を削減することができました。また、従来は1回/週で実施していたRO膜の洗浄頻度を1回/2か⽉に低減するとともに、RO膜設備の前段にあるカートリッジフィルターの交換頻度を1回/毎週から1回/1.5か⽉に減少することが可能となり、省⼒化も実現しました。

RO膜設備 画像

お客様の声

Factory Engineering Mr. Wittaya Srisuwan

クリタグループのRO薬品とコンサルティングサービスによりRO膜設備の運転管理は⼤幅に改善され、⽔使⽤量の削減と省⼒化が可能となり、総コストが削減できました。クリタチームのサポートに感謝します。

 

出典:クリタグループサステナビリティレポート2020

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です