KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

王子製紙株式会社様のボイラブロー水削減事例

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

導入事例

導入事例

クリタの水処理ソリューションにより、業務改善された導入事例をご紹介します

  • 省エネ
  • 節水

王子製紙株式会社 富岡工場様

水質改善とボイラ薬品の最適化により、重油量を1.2%削減!

導入の背景・課題

硬度成分によるスケール付着防止策としてブロー水量を多くしていましたが、ブローに伴う熱損失の削減が課題となっていました

新聞用紙や印刷・出版用紙などを製造する王子製紙株式会社様は、「王子グループ環境憲章」に基づき、地球温暖化対策として省エネルギーに積極的に取り組まれています。同社富岡工場殿では、家庭用紙の乾燥用にボイラ蒸気を使用しています。ボイラの原水である工業用水にはカルシウムなどの硬度成分が多く、これがボイラに入ると伝熱面にスケールとして付着し、熱効率を下げます。このため、軟水処理とともにボイラ内で濃縮しないようボイラのブロー水量を多くして対応してきましたが、ブローに伴う熱損失の削減が課題でした。

水処理ソリューションと導入の成果

逆浸透膜装置により工業用水の水質改善を行い、ボイラ薬品も最適化
ブロー水量の削減により、ボイラの燃料である重油量を1.2%削減することができました

栗田工業のプラント、ケミカル両事業本部は、逆浸透膜装置による工業用水の水質改善とボイラ薬品の最適化を提案しました。本提案をご採用いただいた結果、お客様はブロー水削減が可能となり、ボイラの燃料である重油量を1.2%削減されました。

ボイラフローと提案箇所

お客様の声

RO膜と水処理薬品によるボイラの省エネ提案をご採用いただいた感想

本提案により重油量が削減できたことを評価しています。また、工業用水を使用していた脱硫塔のシャワー水に膜処理した水を適用したことで、シャワーノズルの目詰まりが無くなったことも感謝しています。

今後は多くの水を使用している紙の製造プロセスにおいても提案を期待しています。

 

クリタCSR2014

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

このページを見ている方へのおすすめコンテンツ

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です