KCRセンターは栗田工業の「水処理ご相談窓口」です

ハウステンボス熱供給株式会社様の排水の回収事例

企業の水処理問題をトータルで解決!

「水」のプロが応える
水処理相談サイト

栗田工業株式会社

メニュー

導入事例

導入事例

クリタの水処理ソリューションにより、業務改善された導入事例をご紹介します

  • 節水

ハウステンボス熱供給株式会社様

冷却塔ブロー水を回収し、3ヵ月で4,500m3以上の節水を実現!

導入の背景・課題

水不足になりやすい地域のため、エネルギープラントの使用水量削減を目指して、冷暖房で使用した排水の再利用をご検討されていました

テーマパーク「ハウステンボス」の地域冷暖房を担うエネルギープラントを運営されているハウステンボス熱供給株式会社様は、冷水や蒸気の安定供給はもちろん、ハウステンボスのコンセプトである「人と自然の共存」のため、プラントでの環境負荷低減に取り組まれています。また、同社のある長崎県佐世保市は、保水性に乏しい地質に加え河川の長さも短いため渇水状態になりやすい地域です。そのため、水不足になるとエネルギープラントへの水供給量が少なくなることもあり、エネルギープラントの使用水量を抑えるために一度冷暖房に使用した排水の再利用を検討されていました。

水処理ソリューションと導入の成果

下水に放流していた冷却塔のブロー水を逆浸透膜で処理する
冷却塔ブロー水回収装置により、ブロー水の約65%回収を実現しました

クリタグループは、従来は下水放流していた冷却塔からのブロー水を、逆浸透膜を採用した水処理装置で処理して再利用することを提案しました。本装置によって、冷却塔ブロー水のおよそ65%を回収し、冷却塔への補給水に再利用することによって、2008年度は4,552m3の節水を実現しました。

逆浸透膜を採用した冷却塔ブロー水回収装置

お客様の声

冷却塔ブロー水の回収・再利用をご採用いただいた感想

冷却塔ブロー水回収装置による排水の再利用は、「人と自然の共存」というハウステンボスのコンセプトにふさわしい提案だったと思います。当社のエネルギープラントは地元小中学校のエコツアーのコースになっており、本装置による節水効果の説明もしています。2008年は冷房シーズンの途中での納入となったため、装置の稼働期間がおよそ3カ月と短かったのですが、今年度はどれだけの節水効果を上げられるか楽しみです。

今後は、冷却水設備だけでなく、エネルギープラント全体の熱と水の有効利用を双方で検討していきたいですね。

 

クリタCSR2009

無料ユーザー登録の
3つのメリット

お問い合わせ・ご相談は下記までお気軽にご相談ください。

他の製品を見る

規格型水処理装置

水処理薬品

設備診断を
してみませんか?

メーカーに関わらず、
気になる水処理設備を3つの視点で診断します

  • コスト削減 コスト
    削減

  • 管理負担軽減 管理負担
    軽減

  • 環境負荷軽減 環境負荷
    軽減

設備診断はこちら

はじめての方へ

KCRセンターは企業の水処理のご相談を受け付けているクリタのサイトです。お悩み解決をサポートします。

栗田工業株式会社KCRセンターは栗田工業の
「水処理ご相談窓口」です